« シロハラ | トップページ | 初雪とメジロさん »

2011/01/15

アカハラ

昨日、シロハラが出ましたので、今日は、同じく「高崎の森」のアカハラを紹介ようと思っていたところ、なんと、我が家の裏庭に、お馴染のアカハラが、これまでになく近くに姿を現しました。今日は、天気は晴れでも、ちょっとうす曇りです。アカハラも、このお天気で少し安心して近付いてきたのかも??~。

Ha0011011509440101akaharauraniwa01

↑ 裏の柿畑に現れたアカハラ(撮影 2011/01/15 9:44)

Ha0011011514470102akaharauraniwa01

↑ 次に庭を眺めたら生垣をくぐって庭の隅で様子を窺っていました。近すぎて画像はノートリです。(撮影 2011/01/15 11:51)

Ha0011011514470104akaharauraniwa01

↑ 私に見られているのに気がついたらしく、やや警戒気味になりました。

    折角ですので、「高崎自然の森」のアカハラも紹介します。

Ha0011011413200101akaharatakasaki01 ↑ つくば市「高崎自然の森」のアカハラ(撮影 2011/01/14)

Ha0011011413270106akaharatakasaki01

↑ 胸から脇の橙赤色とお腹の白い斑が確認できます。

Ha0011011413270111akaharatakasaki01

↑ 大きな口を開けて、食事に余念がありませんでした。

|

« シロハラ | トップページ | 初雪とメジロさん »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
胴体が太くて立派なアカハラですね♪

ウチの方では
アカハラよりシロハラを見る機会が多いです。
シロハラには何度もあっていますが 
まだアカハラを見ていません。
早く来ないかな(^^ゞ

投稿: zucca | 2011/01/15 21:14

身近でアカハラが見られて、いいですね!(^^)
一度だけ、アカハラらしき姿を見ただけなので、↓
http://nekobiyori.cocolog-nifty.com/days/2010/12/post-6679.html
近くでじっくり見てみたいものです。

投稿: waiwai | 2011/01/15 22:26

柿畑にたくさんの種類の小鳥が訪問、何よりですね。
アカハラに出合って見たくなりました。

投稿: mico | 2011/01/16 09:27

zucca さん、今日は
zuccaさんのところでは、「アカハラよりシロハラを見る機会が多い」のですか。こちらでは、「シロハラより、アカハラを見る機会が多い」を見る機会が多いです。場所により違いがあるのですね。どうしてなんでしょうね、面白いですね。

投稿: ぴょんぴょん | 2011/01/16 15:48

waiwai さん、今日は。
画像拝見しました。まぎれもなくアカハラですね。
とすると、この冬も見られるかもしれませんね。
再会を楽しみにしています。

投稿: ぴょんぴょん | 2011/01/16 15:53

mico さん、今日は
柿畑は柿の実がなくなっても、結構いろいろな野鳥が徒とずれて来ます。居心地がいいのかも知れません。

投稿: ぴょんぴょん | 2011/01/16 15:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アカハラ:

« シロハラ | トップページ | 初雪とメジロさん »