クロッカス(黄花)が咲きだし、チューリップの芽が雪の中からにょっきり;バンさんたちのお食事(動画)
一昨日の夜中に降った雪は、昨日一日で、大方融けてしまい、今日はまっ晴れのお天気となりました。このお天気で、先日(2月10日)1番花を咲かせた白花のクロッカスに続いて、黄花のクロッカスが咲き始めました。
↑ 黄花のクロッカスが咲きだしました(撮影 2011/02/16)。
わが庭の、春の花の先陣を飾ります。小さくても、雪にめげず、元気はつらつです。
↑ クロッカス:アヤメ科 球根植物 原産地:地中海沿岸地方、小アジア
↑ 雪にもめげず、春を待ち望むチューリップ(撮影 2011/02/16)。
北側の庭は、まだ雪が残っています。でも、チューリップは辛抱強く、じっと春の来るのを待っています。
バンのお食事
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- ウキツリボク(チロリアンランプ)が未だ咲いています。(2019.10.22)
- 庭のコムラサキ、フジバカマ(2019.10.21)
- メドーセージ(サルビア・ガラニチカ)(2019.10.13)
- チェリーセージ(サルビア・ミクロフィラ・ホットリプス)も咲きだしました(2019.10.12)
- シュウメイギク(秋明菊)が咲き始めました。(2019.10.11)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ジンチョウゲ(赤花、白花)が満開です。(2019.03.17)
- クロッカスが咲き出し、梅は満開になりました。(2019.03.01)
- シャコバサボテン(クリスマスカクタス)が咲き出しました(2018.12.03)。(2018.12.03)
- 今年も庭に藤袴、野紺菊、石蕗の花が咲き出しました。(2018.11.03)
- タイワンホトトギス(2018.10.08)
「野鳥」カテゴリの記事
- 柿の実に集う鳥たち(6):ツグミ(2019.12.03)
- 柿の実に集う鳥たち(5):モズ(2019.12.02)
- 柿の実に集う鳥たち(4):シジュウカラ (2019.12.01)
- 柿の実に集う鳥たち(3):ヒヨドリ(2019.11.30)
- 柿の実に集う鳥たち(2):メジロ(2019.11.29)
コメント
クロッカスの黄色が眩しいですね。
雪から元気に顔を出すチューリップもいいですね。
いろいろな野鳥が集まってきていますが、
お互いにどんな思いでいるんでしょうね。
投稿: どてかぼちゃ | 2011/02/17 05:35
クロッカスの黄色い花から元気が貰えました。
寒さに耐えて春を待つチューリップが健気ですね。
鳥たちの食事風景を楽しませていただきました(感謝
投稿: mico | 2011/02/17 08:34
どてかぼちゃ さん、今日は
早春の草花クロッカスが咲きだしました。
春が間近になりましたが、まだ1~2度は寒波が襲ってきそうですね。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/02/18 16:40
mico さん、今日は
今日の、暖かさで、元気印のクロッカスが咲きそろいました。
チューリップは、ちょっぴり地上に頭を出して、いつ咲きだそうかと様子を窺っています。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/02/18 16:45