キジ’山中畑’に出現:2月の雉(1)
雄の雉が、我が家で「山中畑」と呼んでいる第1菜園に姿を現しました。多分、1月9日に、フィアンセの前でディスプレーを演じた、キジオ君かと思います。
↑ 残雪に覆われた菜園’山中畑’に姿を現したキジ。1月9日に姿を見せたキジ夫君と思われる。(撮影 2011/02/13)
↑ ここは、この冬ハシブトガラスの餌場になっており、いつカラスに攻撃されるか、キジ夫君にとっても気を許せないところです。
↑ 11日に降った雪が、まだ畑に残っています。キジさんも食糧確保に苦労しているようです。
↑ 畑の脇の藪で睨みをきかすキジ夫君。お腹を空かしたハシブトガラスが周辺を歩き回ったり、飛び回ったりしています。キジオ君、ここを餌場・繁殖場として確保できるか、今が正念場のようです。
↑ いきなり襲われないように、枯れ枝を盾にしています。
↑ そして、背後は太い木に守られています。
にほんブログ村 御来訪&ポチっと一押し、有難うございました。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 野鳥歳時記(2021/05/10 記):オオヨシキリ、セッカ、ミサゴ、カワウ(2021.05.10)
- 野鳥歳時記(2021/05/05 記):カルガモ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、カワウ(2021.05.05)
- 野鳥歳時記(2021/04/03記): ハクセキレイ、ホオジロ、キジ(2021.04.03)
- 野鳥歳時記(2021/03/31記): モズ、ムクドリ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ(2021.03.31)
- 野鳥歳時記(2021/02/11記):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ(2021.02.11)
コメント
なかなかくっきりとした目鼻立ちの美男子さんじゃないですか。今日なんかは、チョコレートの代りに何かあま〜〜いものでももらっているのではないでしょうか。
投稿: Frank-Ken | 2011/02/14 08:26
キジの表情までバッチリ撮影の上手さに脱帽です。
自然界での厳しさが伝わってきました。
投稿: mico | 2011/02/14 11:06
Frank-Ken さん、今晩は
雪が降った後で食糧確保が厳しいようですが、2月も元気な姿を見せてくれました。今日は、フィアンセは見かけませんでしたが、いずれ姿を現してくれるのではないかと期待しています。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/02/14 18:05
mico さん、今晩は
食糧事情が逼迫したのでしょうか、以前はあまり見かけなかったカラスが、餌さがしに来るようになりました。
鳥さん達も餌場確保にしのぎを削っているようで、威嚇したり、追い払ったり、横取りしたりして大変です。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/02/14 18:10