ジンチョウゲの花が咲き始めました。
↑ 白花のジンチョウゲ一番花です(撮影 2011/03/08)。
↑ 白花というよりは、淡いクリ-ム色の花ですが、この花も香りが良い。
↑ 中国原産の帰化植物(日本には室町以前に渡来)であるが、最近は、白花、淡紅花などの園芸品種も作出されて、一般に流通するようになった。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
- トサミズキ(2018.03.15)
「花」カテゴリの記事
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
- ムスカリ(2018.04.12)
コメント
紅白の沈丁花を楽しませていただきました。
この花の香りに春の訪れを感じます。
投稿: mico | 2011/03/13 13:54
東北地震の余震、まだ続きそうですね。
当方に被害はなかったのですが、仙台の知人には連絡が取れず心配してます。
白い沈丁花は初めて見ました。
以前、実家の庭に咲く沈丁花が好きで、香りが漂う時期になると、なんだかウキウキしたものです。
投稿: ソングバード | 2011/03/13 16:22
mico お早うございます
ジンチョウゲが咲きだし、仄かな香りを漂わせています。東北の太平洋岸は、地震に加えて大津波による被害が進行です。心痛みます。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/03/14 07:23
ソングバード さんお早うございます。
東北、太平洋岸3県の地震、津波、火災による被害は深刻です。仙台の知人のご消息も心配ですね。
東北の災害に比べれば、こちらの被害は地震だけで軽微と言えるでしょう。給水制限、そして今日からの東電の時間停電、協力し、我慢しなければならないと思っています。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/03/14 07:36