« ツバメ 巣づくりを開始:2011年ツバメの子育て(2) | トップページ | 番外編1:4月に咲いた庭の花たち(補足1) »

2011/04/30

ブルーベリーAが開花しました

我が家には受粉の効率を良くするため、2種類のブルーベリーを植えています。正確な品種名が判らないので、我が家では仮に、ブルべりAとブルベリBと呼んでいます。その、ブルべりAが、昨日咲きだしました。ブルべりBは少し遅れて咲きそうです。

Ha0111043010440410bberryae01

↑ ブルーベリーAが開花しました(撮影 2011/04/30)

Ha0311042012310406bberryae01

↑ ブルーベリーAの葉。 下↓のブルーベリーBの葉と違います(撮影 2011/04/20)。

Ha0411042009020405bberryae01

↑ 10日前のブルーベリーAは、このような蕾でした(撮影 2011/04/20)。

       ブルーベリーBは、少し遅れて開花します↓。

Ha0111043010460407bberrybw01

↑ ブルーベリーBは未だつぼみです(撮影 2011/04/30)。

Ha0311042012320406bberrybw01

↑ ブルーベリーBの葉。ブルーベリーBの若い葉はピンク色に縁どられて綺麗です。

Ha0411042008590403bberrybw01

↑ 10日前のブルーベリーBは、このような蕾でした(撮影 2011/04/20)。

果実は、ネットをかけないので、毎年ヒヨドリギャングの絶好のターゲットになっています。

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

|

« ツバメ 巣づくりを開始:2011年ツバメの子育て(2) | トップページ | 番外編1:4月に咲いた庭の花たち(補足1) »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

果樹」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
ブルーベリーのお花、とっても愛らしいですね~
種類によっては葉の形も蕾の色も少し違っているのが、こうやって比較するとよくわかります。
お花の後、どんなふうに結実していくのかも楽しみなところです。
ヒヨドリさんたちから何とか守ってあげたい気がしますねー。

投稿: minigarden | 2011/05/01 13:26

ブルーベリーの開花、何よりです。
実が生るのが楽しみですね。

投稿: mico | 2011/05/01 14:24

minigarden さん、お早うございます
ブルーべりー、花と実を愉しんでいます。
今年は実が沢山つきそうですが、ヒヨドリには気を許せません。

投稿: ぴょんぴょん | 2011/05/02 09:50

mico さん、お早うございます。
ブルーベリー、花の次は実が成るのが楽しみです。

投稿: ぴょんぴょん | 2011/05/02 09:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブルーベリーAが開花しました:

« ツバメ 巣づくりを開始:2011年ツバメの子育て(2) | トップページ | 番外編1:4月に咲いた庭の花たち(補足1) »