« ハナミズキ開花 | トップページ | タイツリソウも咲き始めました »

2011/04/20

スグリの花が咲きだしました

スグリの花が咲きだしました。退職記念に息子がプレゼントしてくれたもので、大事に育てています。

Ha0111042008100402sugurihana01

↑ 今年もたわわに花をつけてくれました(撮影 2011/04/20)

Ha0211042008410412sugurihana01

↑ 蕾:房状に多数ついています。

Ha0311042008370407sugurihana01

↑ 葉は互生で掌状です。

Ha0411042008370405sugurihana01

↑ 茎に刺がないので、カラント(Curant)~「ふさすぐり」の系統かと思われるのですが、果実は完熟すると赤紫色になり、グーズベリー(Gooseberry)の系統に属する「アメリカスグリ」に似ています。

参考:昨年の完熟したスグリの写真は→ こちら をご覧ください。

Ha0611042008390409sugurihana01

↑ 品種の同定はややこしいが、今年は花が多いので実が成るのが楽しみです。

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

|

« ハナミズキ開花 | トップページ | タイツリソウも咲き始めました »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
スグリの実はブログで見たことがありますが
花は初めてです。
可愛い花ですね。
実の写真も楽しみにしています。

投稿: mico | 2011/04/21 06:53

mico さん、今日は
スグリの生の果実は市場には殆ど流通していないようで余り馴染みがないと思います。
我が家でも1本しかないので、ジャムをつくるまではいっていません。毎年、生の果実を味見して喜んでいます。

投稿: ぴょんぴょん | 2011/04/21 14:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スグリの花が咲きだしました:

« ハナミズキ開花 | トップページ | タイツリソウも咲き始めました »