« アケビ開花、トサミズキ満開 | トップページ | ハナミズキのつぼみが開き始めました »

2011/04/08

フジ (藤)のつぼみが膨らんできました/ シジュカラ の囀り

ノダフジ(野田藤)つぼみが大きく膨らんできました昨年は5月7日にUPしているので、その頃には咲いてくれるでしょう。そして、昨年は、花後の管理に失敗して1房しか花を咲かせることができなかったが、今年は気を引き締めて管理したお陰でしょうか、かなりの房数の花がが期待できそうです。

Ha0111040711540403fujitsubomi01

↑フジ(野田藤)のつぼみが膨らみはじめました(撮影 2011/04/07)

Ha0211040814310408fujitsubomi01

↑ フジは花後の手入れを怠ると花をつけなくなっていまします。昨年は失敗したので、今年は気合を入れて管理したお陰か、たくさんつぼみをつけてくれました。

Ha0311040814230406fujitsubomi01

↑ 我が家ではフジは「鉢仕立て」です。フジは生育が旺盛で、鉢仕立ての場合、直置きすると鉢穴から根が伸びてくるので、通常は棚や台の上に置いて管理しますが、我が家ではスタンドを利用しています。その理由は、暑いときは涼しいとこるへ、風雨を避けるときは軒の陰に置くとか、自由に移動しやすいことからです。

Ha0411040815000410fujitsubomi01

↑ 軒下に置くと、また気分が変わります。

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

  庭の手入れをしていたらシジュウカラが訪ねて来てくれました。

Ha0011040708360401shijyukara01_2

↑ 花も終わった梅の木でシジュウカラがツピー、ツピー、ツピーと声高らかに囀りはじめました。

Ha0011040708380402shijyukara01

↑ 冬の間、遊びに来てくれたシジュウカラ君に違いありません。

Ha0011040708380403shijyukara01

↑ 近くに巣づくりをするのかな~。 そうなれば嬉しいのですが・・・・

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

|

« アケビ開花、トサミズキ満開 | トップページ | ハナミズキのつぼみが開き始めました »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

花木」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フジ (藤)のつぼみが膨らんできました/ シジュカラ の囀り:

« アケビ開花、トサミズキ満開 | トップページ | ハナミズキのつぼみが開き始めました »