ハーブ:ローズマリーとタイムの花
ハーブの仲間、ローズマリー(Rosemary) とタイム(Thyme) の花が咲き始めました。
↑ ローズマリー(撮影 2011/05/09)
ローズマリー:シソ科マンネンロウ属 常緑低木 原産地:地中海沿岸地方。
別名:マンネンロウ 花期:11月~3月
↑ 葉茎は肉や魚貝類の生臭みを消すのに効果があるので、煮込み料理などによく使われます。花から採る油は血行促進作用があることが知られている。
↑ 剪定後のローズマリー(撮影 2011/05/11)
ローズマリーは昨年の11月頃から花を咲かせたが、木が大分繁ったので、冬の厳寒期に一旦、花が終わったところを見計らって、2月に剪定をしました。思い切って剪定しましたが、枯れ込まずに花が咲いてきました。
↑ 剪定前のローズマリー(撮影 2010/12/07)
3年くらい放任するとこのくらいになります。剪定のコツは、木質部まで切り戻さないで、少し葉の部分を残して剪定することのようです。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 赤いヒガンバナ(彼岸花)とナミアゲハ(2021.09.30)
- リコリス(夏水仙)が咲き出しました(2021/08/16 撮影)。(2021.08.17)
- 花便り・春から夏へ(1):ジャーマンアイリス[ドイツアヤメ](2021/05/19 記)(2021.05.19)
- 行く春を惜しむ(3): チューリップ・赤・白・黄色(2021.05.04)
- 行く春を惜しむ(2):ジンチョウゲ、ボケ、スノーフレーク、ハナニラ(2021.05.02)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ノダフジの花房が伸びてきました(2020/04/14~15)(2020.04.15)
- ジャーマンアイリス(紫花)が咲き始めました(2020/04/14)(2020.04.14)
- クレマチスの蕾が膨らみ(4/7)、カノコユリ(4/6)とギボウシ(4/7)が芽を出しました。(2020.04.08)
- 秋のチロリアンランプ(2018.10.01)
- ピンクのスカシユリ(2018.06.13)
コメント
おはようございます。
ハーブの仲間もずいぶん多いですね。
投稿: mico | 2011/05/12 09:05
こんにちは!
雨が続いて菜園の作業はお休みですね、

春から初夏のお庭は 沢山の花に囲まれてゴキゲンですね♪
クレマチスも見事ですね、とてもきれいで、うっとり
ハーブの香りに癒されますね、小さなお花もとっても可愛いです。
ゆっくり骨休めしてください
投稿: zucca | 2011/05/12 10:34
mico さん、今日は
ハーブの仲間たちも花を咲かせてくれました。
庭に植えておくと、料理のときに重宝しますが、花も楽しめるので可愛がっています。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/05/13 16:12
zucca さん、今日は。
庭の花が一斉に咲きだし、手入れが忙しくなりました。
菜園も、夏野菜の定植は一段落し、雨のときはおやすみですが、これからの雑草や害虫などの駆除が待構えています。
なかなか、森には行けないので、鳥さんは、zucca さんのブログを眺めさせていただいております。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/05/13 16:19