« 5月の菜園(1):ソラマメ、ブロッコリー、トマト | トップページ | ムラサキツユクサ »

2011/05/13

5月の菜園(2):イチゴ、ジャガイモ

菜園のイチゴが赤く色づきました。専業農家のお家でつくられるような立派なイチゴではありませんが、とにかくイチゴが食べられるようになるまで育ってくれたことで嬉しさがこみ上げて来ました。初収穫のイチゴはたった11個しかありませんでしたが、美味しくいただきました。

Ha0111051016410504ichigo01

↑ 我が家の菜園でできた初採りのイチゴです(撮影 2011/05/10)

品種は「トヨノカ(豊の香)」です。味は、酸味が少なく、甘くて美味しいです。

 Ha0211051012190502ichigo01  Ha0311051311260505ichigo01

↑ 左:5月10日のイチゴ     右:5月13日のイチゴ

同じイチゴですが3日経つと、このくらい色が赤くなります。

Ha0411051311290507ichigo01

↑ 2007年の秋にHCで購入した1株の苗の子孫で、少しずつ増えてこのくらいになりました。 稲藁を敷いてマルチをしたいのですが、藁が手に入らないので果実は野生児のごとく露地に転がりっぱなしですm9(^Д^)プギャー。

        ジャガイモは丁度蕾ができたところです↓

Ha0011051311200506jyagaimo01

↑ 第1回の追肥と土寄せの終わったジャガイモ畑(撮影 2011/05/13)

第1回目の追肥と土寄せは5月8日に行いました。

  Ha0011051012110502jyagaimomq  Ha0011051012120503jyagaimods

↑ ジャガイモの蕾。このジャガイモの葉と蕾を見て品種名が判る人はジャガイモ作りの名人です。勿論、私にはどれを見ても判りません。

 左:メイクイーン   右:ダンシャク(男爵)

  Ha0011051012130504jyagaimoka  Ha0011051012130505jyagaimows

↑ 左:キタアカリ    右:ワセシロ

よく見ると、アブラムシがたかっていました。用心のため、涙をのんでスミチオン1000倍液を今日(13日)散布しました(´Д⊂グスン。

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

|

« 5月の菜園(1):ソラマメ、ブロッコリー、トマト | トップページ | ムラサキツユクサ »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

わぁ イチゴ美味しそう、好い色ですね。
これからもっと沢山の収穫 期待できそうですね、(^o^)丿ジュルッ

スーパーでは新じゃがも出ていますけど、ぴょんぴょんさんの菜園では、いつごろの収穫になるんですか?
いろんな種類があって、違った食べ方を楽しめますね♪

アブラムシは残念ですね、
ベランダの鉢物に 私は牛乳を薄めてスプレーしていますが、菜園ではそうも行かないのでしょうね。

投稿: zucca | 2011/05/13 21:58

zucca さん、今日は。
待望のイチゴ、初収穫をしました。
未だ数が少ないので1個1個、ゆっくり味わいながら食べました(o^-^o)
自分で、手をかけてつくったものは多少姿が悪くても美味しく感じますね。

投稿: ぴょんぴょん | 2011/05/14 14:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月の菜園(2):イチゴ、ジャガイモ:

« 5月の菜園(1):ソラマメ、ブロッコリー、トマト | トップページ | ムラサキツユクサ »