5月の菜園(2):イチゴ、ジャガイモ
菜園のイチゴが赤く色づきました。専業農家のお家でつくられるような立派なイチゴではありませんが、とにかくイチゴが食べられるようになるまで育ってくれたことで嬉しさがこみ上げて来ました。初収穫のイチゴはたった11個しかありませんでしたが、美味しくいただきました。
↑ 我が家の菜園でできた初採りのイチゴです(撮影 2011/05/10)
品種は「トヨノカ(豊の香)」です。味は、酸味が少なく、甘くて美味しいです。
↑ 左:5月10日のイチゴ 右:5月13日のイチゴ
同じイチゴですが3日経つと、このくらい色が赤くなります。
↑ 2007年の秋にHCで購入した1株の苗の子孫で、少しずつ増えてこのくらいになりました。 稲藁を敷いてマルチをしたいのですが、藁が手に入らないので果実は野生児のごとく露地に転がりっぱなしですm9(^Д^)プギャー。
ジャガイモは丁度蕾ができたところです↓
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「野菜」カテゴリの記事
- 冬野菜の近況(2019/10/14):防虫ネット(トンネル)を外して2回目の追肥をしました。 (2019.10.14)
- 落花生の試し掘りとレタスの種蒔き(2019/10/09)(2019.10.09)
- サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07)(2019.10.07)
- ツグミ、シロハラ (2019/01/18):つくば市赤塚公園(1)(2019.01.21)
- 探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)(2018.12.29)
コメント
わぁ イチゴ美味しそう、好い色ですね。
これからもっと沢山の収穫 期待できそうですね、(^o^)丿ジュルッ
スーパーでは新じゃがも出ていますけど、ぴょんぴょんさんの菜園では、いつごろの収穫になるんですか?
いろんな種類があって、違った食べ方を楽しめますね♪
アブラムシは残念ですね、
ベランダの鉢物に 私は牛乳を薄めてスプレーしていますが、菜園ではそうも行かないのでしょうね。
投稿: zucca | 2011/05/13 21:58
zucca さん、今日は。
待望のイチゴ、初収穫をしました。
未だ数が少ないので1個1個、ゆっくり味わいながら食べました(o^-^o)
自分で、手をかけてつくったものは多少姿が悪くても美味しく感じますね。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/05/14 14:13