« スグリとブルーベリー:色づきはじめました。 | トップページ | 6月の菜園(5):タマネギの収穫(第1回) »

2011/06/20

花咲くところに虫集う。父の日のプレゼント

花が咲き始めると様々な虫たちが集まって来ます。そして、その虫たちを目当てにまた様々な鳥たちが訪れて来て、生と死の攻防を繰り広げます。それが自然の姿なのですね。

Ha0111061908500620mushiiroiro01

↑ セイヨウミツバチ(かな)(撮影 2011/06/19)。

キンシバイ(ヒペリカム)は、虫たちに人気のある花の一つです。ミツバチが毎日蜜を集めにやって来ます。

Ha0111061810080616mushiiroiro01

↑ クマバチ。時々、体の大きな熊蜂がやってきます。体中を花粉だらけにして」素早く動き廻ります。

Ha0611061908520614mushiiroiro01

↑ ガガンボと呼ぶ虫らしい。しかし、何のためにここにきているのか分かりません。

Ha0211061810130617mushiiroiro01

↑ シモツケの花には、トラマルハナバチが来ていました。

Ha0311061908470602mushiiroiro01

↑ 花の終わったオオキンケイギクには、黄色い一つ帯のハチが止まっていました。トックリバチの仲間でしょうか?

「父の日」に、宅配便で、息子夫妻からプレゼントがとどきました。大好物の、辛子「明太子」です。思いもかけないプレゼントにビックリ。有難くいただきました。

Ha0711062020460612mushiiroiro01

↑ 今月末に、孫娘と一緒に泊まりがけでくるとのこと。孫の成長した姿を見るのが楽しみです。

|

« スグリとブルーベリー:色づきはじめました。 | トップページ | 6月の菜園(5):タマネギの収穫(第1回) »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花咲くところに虫集う。父の日のプレゼント:

« スグリとブルーベリー:色づきはじめました。 | トップページ | 6月の菜園(5):タマネギの収穫(第1回) »