モナルダ(モナルダ・ディディマ)、タイサンボクの花が咲きだしました。
↑ タイサンボクの開花直前のつぼみ ( 撮影 2011/06/18 07:13 )。
菜園脇のタイサンボクは、2~3日前から高い梢に花を咲かせていたのですが、雨で写真が撮れませんでした。雨が止んだので、今朝7時に見に行ったら目線の高さにあった花のつぼみが、まさに開こうとしいていました。
↑ 開花直後のタイサンボクの花(撮影 2011/06/18 08:16).。
一旦、家に帰り、8時にまた見に来たら、あれまあ、花は完全に開いていました。
↑ でも、タイサンボクの花の見ごろはたった1日くらいしかありませんね。昨日咲いた花は、もう、こんな具合です。
↑ そして、2日前に咲いた花は、もう花びらが崩れてしまいました。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 赤いヒガンバナ(彼岸花)とナミアゲハ(2021.09.30)
- リコリス(夏水仙)が咲き出しました(2021/08/16 撮影)。(2021.08.17)
- 花便り・春から夏へ(1):ジャーマンアイリス[ドイツアヤメ](2021/05/19 記)(2021.05.19)
- 行く春を惜しむ(3): チューリップ・赤・白・黄色(2021.05.04)
- 行く春を惜しむ(2):ジンチョウゲ、ボケ、スノーフレーク、ハナニラ(2021.05.02)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ノダフジの花房が伸びてきました(2020/04/14~15)(2020.04.15)
- ジャーマンアイリス(紫花)が咲き始めました(2020/04/14)(2020.04.14)
- クレマチスの蕾が膨らみ(4/7)、カノコユリ(4/6)とギボウシ(4/7)が芽を出しました。(2020.04.08)
- 秋のチロリアンランプ(2018.10.01)
- ピンクのスカシユリ(2018.06.13)
コメント
タイサンボク、私のフィールドにも野生の木が1本あるのです。ただ、その位置を知っていた父は2年前に他界してしまいました。1から探し直しです。がんばらなくては・・・・
投稿: Frank-Ken | 2011/06/18 21:16
Frank-Ken さん、今晩は。
野生のタイサンボクがあるのですか。貴重な存在ですね。見つかるといいですね。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/06/19 19:30