6月の菜園(3):ブロッコリー、アオムシ、蛹、蝶、蛾
夏物ブロッコリー(ハイツ)を栽培しました。初めての栽培でしたが、案ずるよりは産むが安しで、ブロッコリーは順調に育ってくれ、予定どうりの収穫をすることができました。
葉は青虫に食べられましたが、葉菜と違ってブロッコリーは花のつぼみを食用にするので、大きな打撃とはなりませんでした。
葉を齧った青虫は、周りをモンシロチョウが舞っていたのでモンシロの幼虫だとばかり思っていたのですが、数匹の青虫を家に持ち帰って飼ってみたところ、ガ(蛾)の幼虫もいることが分かりびっくりしました。
↑ 夏物ブロッコリー・ハイツ(撮影 2011/05/26)
↑モンシロチョウの幼虫かと思われます。 6月3日、お家に引っ越し願いました。
↑ 6月4日、青虫が蛹になりました。これはモンシロチョウの蛹ですよね。
↑ 6月12日、モンシロチョウ♀が蛹から羽化しました。(撮影 2011/06/14)
↑ このようになって、途中で死んでしまう青虫もいました。(撮影 2011/06/04)
アオムシコマユバチに卵を産みつけられたようです。
↑ こっちの青虫は繭をつくりました。(撮影 2011/06/03)
↑ 色が黒い蛹に変身しました。(撮影 2011/06/04)
↑ 羽化した成虫を見てびっくり、名も知らぬ蛾でした(撮影 2011/06/14)
この蛾の名前、御存知の方、御教示いただけたら有難く存じます。
補足説明: caddisさんのご教示により、この蛾は「タマナギンウワバ」であることが判りました。caddisさん有難うございました。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ミノウスバの幼虫がマサキの生垣に大量発生!(2020/04/11) (2020.04.12)
- キアゲハが羽化しました(2020/03/22)(2020.03.23)
- キアゲハの幼虫観察記(2):蛹になりました。(2019.10.25)
- キアゲハ幼虫観察記(1):キアゲハの幼虫の引っ越し(2019.10.17)
- 畑のおじゃまむし:モンシロチョウ、セスジスズメ、ヨトウムシ(2018.11.09)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「野菜」カテゴリの記事
- 冬野菜の近況(2019/10/14):防虫ネット(トンネル)を外して2回目の追肥をしました。 (2019.10.14)
- 落花生の試し掘りとレタスの種蒔き(2019/10/09)(2019.10.09)
- サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07)(2019.10.07)
- ツグミ、シロハラ (2019/01/18):つくば市赤塚公園(1)(2019.01.21)
- 探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)(2018.12.29)
コメント
この時期にブロッコリーが収穫できるとはうらやましいですね.我が菜園ではヨトウ虫がつぼみにまで食い込むのであきらめています.
ガはタマナギンウワバではないでしょうか?
ところで,先日はヨトウ虫では無く蜂の名前募集だったのですね・・勘違いすみません.
投稿: caddis | 2011/06/15 07:19
caddis さん、お早うございます。
夏物ブロコリーは秋冬ブロッコリーに比べて、収穫期間は短いですが、夏の野菜不足の時期に栄養価の高い野菜を供給してくれるので、重宝しました。
蛾はタマナギンウワバのようですね。ご教示有難うございました。補足説明させていただきます。
< ところで,先日はヨトウ虫では無く蜂の名前募集だったのですね・・勘違いすみません.
とんでもございません。大変勉強になりました。有難うございました。
ヨトウも、ジガバチも総称で、いろいろ細かい名前があるようですが、勉強が追い付かず、名前がなかなか覚えられません。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/06/15 10:06
青虫が全部モンシロ蝶になるとは限らないんですね。
研究熱心に感心しました(尊敬
投稿: mico | 2011/06/15 14:14
mico さん、今晩は。
青虫イクオールモンシロ蝶の幼虫という先入観で青虫を眺めていたので気がつかなかったのですが、緑色をしたいも虫も混じっていたのでした。これが、繭をつくって蛾になったのです。美味しい野菜には、いろいろな虫が来るのですね。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/06/16 00:11