スグリとブルーベリー:色づきはじめました。
4月末に花を咲かせたスグリ(4月20日画像UP) とブルーべりー(4月30日画像UP) が色づき始めました。 スグリは、野性味豊かな甘酸っぱい味わいが大好きなので、生食を楽しみにしています。ブルーベリー、今年は実つきが良いので、ジャムをつくりたいのですが・・・
↑ スグリが色づき始めました(撮影 2011/06/19)。
↑ 野性味豊かな甘酸っぱい味が魅力です。
↑ 収量が少ないので生食を愉しんでいます。
ブルーベリーも色づき始めました。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「果樹」カテゴリの記事
- ビワの摘果(2019.04.02)
- ビワの摘蕾(2018.11.27)
- ブルーベリーが色づき始めました(2018.06.17)
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 春の花4:ブルーベリー(2018/04/11)(2018.04.23)
コメント
スグリの実を味わってみたくなりました。
ブルーベリーの収穫が楽しみですね。
投稿: mico | 2011/06/20 11:02
スグリもブルーベリーも 収穫が楽しみですね。

我が家のブルーベリーは遅いタイプで、熟すのは8月頃です。
実もまだ小さいので、先日はシジュウカラの幼鳥がついばんでいました。
天敵はヒヨドリだけじゃなかったです
投稿: zucca | 2011/06/20 21:16
mico さん、今晩は。
スグリは、関東以北ではよく見られるようですが、関西方面では、あまり見られないようですね。
甘酸っぱい味で、野性味があります。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/06/22 19:40
zucca さん、今晩は。
スグリは、一度に熟さず、順々に熟します。待っていると、鳥に食べられてしまうので、熟したものからつまんでいます。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/06/22 19:45