« モナルダ(モナルダ・ディディマ)、タイサンボクの花が咲きだしました。 | トップページ | 花咲くところに虫集う。父の日のプレゼント »

2011/06/19

スグリとブルーベリー:色づきはじめました。

4月末に花を咲かせたスグリ(4月20日画像UP) とブルーべりー(4月30日画像UP) が色づき始めました。 スグリは、野性味豊かな甘酸っぱい味わいが大好きなので、生食を楽しみにしています。ブルーベリー、今年は実つきが良いので、ジャムをつくりたいのですが・・・

Ha0711061910110609suguri01

↑ スグリが色づき始めました(撮影 2011/06/19)。

Ha0111061608260602suguri01_3  Ha0211061608280603suguri01

↑ 野性味豊かな甘酸っぱい味が魅力です。

Ha0511061608310606suguri01  Ha0611061608350608suguri01

↑ 収量が少ないので生食を愉しんでいます。

        ブルーベリーも色づき始めました。

Ha0111061908300604bberrye01

↑ ブルーべりーA も色づき始めました(撮影 2011/06/19)。

Ha0211061908320605bberrye01

↑ 毎年ヒヨドリやムクドリの襲撃を受けているので今年は鳥除けネットをかけようかと思っています。

Ha0111061910130607bberryw01

↑ ブルーベリーB の方がAに比べて実つきが良いです(撮影 2011/06/19)。

Ha0211061908330603bberryw01

↑ 今年はジャムをつくろうと思って頑張っているのですが、はたしてそれだけ採れるのか・・・・・神様、仏様です。

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

|

« モナルダ(モナルダ・ディディマ)、タイサンボクの花が咲きだしました。 | トップページ | 花咲くところに虫集う。父の日のプレゼント »

家庭菜園」カテゴリの記事

果樹」カテゴリの記事

コメント

スグリの実を味わってみたくなりました。
ブルーベリーの収穫が楽しみですね。

投稿: mico | 2011/06/20 11:02

スグリもブルーベリーも 収穫が楽しみですね。
我が家のブルーベリーは遅いタイプで、熟すのは8月頃です。
実もまだ小さいので、先日はシジュウカラの幼鳥がついばんでいました。
天敵はヒヨドリだけじゃなかったです

投稿: zucca | 2011/06/20 21:16

mico さん、今晩は。
スグリは、関東以北ではよく見られるようですが、関西方面では、あまり見られないようですね。
甘酸っぱい味で、野性味があります。

投稿: ぴょんぴょん | 2011/06/22 19:40

zucca さん、今晩は。
スグリは、一度に熟さず、順々に熟します。待っていると、鳥に食べられてしまうので、熟したものからつまんでいます。

投稿: ぴょんぴょん | 2011/06/22 19:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スグリとブルーベリー:色づきはじめました。:

« モナルダ(モナルダ・ディディマ)、タイサンボクの花が咲きだしました。 | トップページ | 花咲くところに虫集う。父の日のプレゼント »