巣立ちしたツバメ’延泊’してくれました:2011年ツバメの子育て(4)
昨日巣立ちをしたツバメの雛、すぐ姿を消さなかったので、もう一日くらい延泊してくれるかな~と、淡い期待をしていたのですが。思ったとうり、延泊してくれました。
延泊は、巣の中では無く納屋の梁や渡し棒などに止まって休んだようです。朝、納屋の中にいるのを確認して、それから暫く経って、また見に行ったら、、今度は雛5羽(ムム5羽です)が入口の梁のところに並んで止まっていました。大家さんは、確か雛4羽が育ったと言ったし、昨日撮った写真でも4羽だったのに・・・
今朝は5羽の雛がいました。1羽増えていますアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!よその子が紛れ込んだのでしょうか?(ノ∀`) アチャー
↑ 昨日巣立ちした雛が、’延泊’しました(撮影 2011/07/17 6:44)。
↑ お父さん、お母さんも雛たちと一緒に’延泊’しました(撮影 2011/07/17 6:44)。
↑ あれ!昨日は雛はたしか4羽だったのに、今朝は5羽Σ(・ω・ノ)ノ!
↑5羽の雛が並んでいました。でも、排斥されずに一緒にいました。
↑ 一応、飛べるのですが、まだまだ、甘えん坊です。盛んに大きな口をあけておねだりしていました。
↑ お父さんも、お母さんも餌を運んできました。
↑ 夕方、もう一度見に行ったら、雛も親ツバメも居らず静かになっていました。多分、今夜は泊らないでしょう。明日は、お別れの挨拶に来てくれるでしょうか? 来てくれれば、嬉しいのですがね。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 野鳥歳時記(2021/05/10 記):オオヨシキリ、セッカ、ミサゴ、カワウ(2021.05.10)
- 野鳥歳時記(2021/05/05 記):カルガモ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、カワウ(2021.05.05)
- 野鳥歳時記(2021/04/03記): ハクセキレイ、ホオジロ、キジ(2021.04.03)
- 野鳥歳時記(2021/03/31記): モズ、ムクドリ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ(2021.03.31)
- 野鳥歳時記(2021/02/11記):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ(2021.02.11)
コメント
燕の巣立ち樂しませていただき有難うございます。
一羽増えているのが不思議ですね。
投稿: mico | 2011/07/18 06:40
mico さん、今晩は。
巣立ちの日は、この子たち親子の他に、近くで巣立ったらしい雛の親子の群も飛び廻ってでいたので、間違えて、お隣さんの親子の群に紛れ込んでしまったのかも知れません。でも、お隣の親ツバメは、この迷子の子を差別せず、この子にも餌をあげているようでした。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/07/18 18:49