ツバメの若達が遊びに来ました。
昨日(7月4日)の朝、ツバメが電線(TVケーブル)に止まって休んでいるのに気がつきました。カメラのファインダーで覗くと、お隣さんの納屋で誕生し7月16日に巣立ちをしたツバメの若鳥のようです。巣立ちしてから19日目です。
若鳥たちは、飛行は大分うまくなったが、まだ親からの給餌も受けているようです。電線に休憩中、時々大きな口をあけて親におねだりしていました。結構、甘えん坊なのですね。
↑ お隣のお家で生れて7月16日に巣立ちをしたツバメの若鳥のようです(撮影 2011/08/04)。
↑ もう、体はすっかり大人になったが、 なんとなく子供っぽい表情をしています。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 野鳥歳時記(2021/05/10 記):オオヨシキリ、セッカ、ミサゴ、カワウ(2021.05.10)
- 野鳥歳時記(2021/05/05 記):カルガモ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、カワウ(2021.05.05)
- 野鳥歳時記(2021/04/03記): ハクセキレイ、ホオジロ、キジ(2021.04.03)
- 野鳥歳時記(2021/03/31記): モズ、ムクドリ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ(2021.03.31)
- 野鳥歳時記(2021/02/11記):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ(2021.02.11)
コメント
こんばんは!
若ツバメ「隣のぴょんぴょんさん こんにちは~」って 来てくれたんですね♪
やんちゃっぽい表情 可愛いですね。
元気に渡って行かれるように、
たくさん食べて早く大きくなってほしいですね。
ツバメは可愛い鳴き声でお話しているみたいで、
近くにいるとつい見上げてしまいます。
投稿: zucca | 2011/08/06 21:33
zucca さん、今晩は
お隣で今年生れたツバメの子のようです。
親ツバメと一緒に餌捕り飛行訓練の最中のようです。
時々、電線で休んで、一緒に遊んでくれます( ^ω^ )。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/08/06 21:41