« ルリタテハ(0922-RT1号、0923-RT2号)が羽化しました。 | トップページ | オオベンケイソウ&千切りポテトのチーズ焼 »

2011/10/08

サツマイモ第1回収穫&タマネギ苗の様子

中部、東北、北海道の山地は初雪が降ったというお便りがあちこちからとどきました。今年はひょっとすると冬が早くやってくるかも知れません。そうならば、秋の収穫を急がなくてはなりません。今日は良いお天気、畑の第1回目のサツマイモ掘りをしました。

Ha0111100815361005satsumaimosyukaku
↑ 収穫前のサツマイモ(左2畝:紅東、右1畝:玉豊) (撮影:2011/10/08)。

Ha0211100816161008satsumaimosyukaku
↑ 今日は、左1畝(紅東)を掘りました。

Ha0311100816251009satsumaimosyukaku  Ha0411100816261011satsumaimosyukaku

↑ 平均的なサイズで1株約700gの収穫でした。1畝の合計は15.6kgの収穫で、我が家の収穫としては大満足でした。あと2畝残っていますが、良いお天気が続きそうなので、今週中に掘ろうと思っています。

           タマネギ苗の様子

Ha0111100411511003tamaneginae01
↑ タマネギの苗床(撮影 2011/10/04)

Ha0511100411521005tamaneginae01

↑ 播種後10日目のタマネギの苗(9月24日に播種:撮影 2011/10/04)。

Ha0611100708221006tamaneginae01

↑ タマネギの苗床(撮影 2011/10/07)。

Ha0711100708281009tamaneginae01

Ha0811100708241008tamaneginae01_2Ha0811100708241008tamaneginae01

Ha0811100708241008tamaneginae01_3
↑ 播種後13日目のタマネギの苗(撮影 2011/10/07)。

タマネギは自家蒔きに苗と購入苗の両方を植えつけようとおもっています。

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

|

« ルリタテハ(0922-RT1号、0923-RT2号)が羽化しました。 | トップページ | オオベンケイソウ&千切りポテトのチーズ焼 »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サツマイモ第1回収穫&タマネギ苗の様子:

« ルリタテハ(0922-RT1号、0923-RT2号)が羽化しました。 | トップページ | オオベンケイソウ&千切りポテトのチーズ焼 »