キジ柿を食べに来る」
9日キジが裏の柿畑を巡遊しました。今月2度目の登場です。前回(12月1日) は裏の柿畑を素通りして隣の畑のホウレンソウをつまんで行きましたが、今回は柿畑の林床に落ちた熟し柿を啄んで行きました。
↑ キジの声が聞こえたので裏の柿畑を覗いたら・・・1日に裏の柿畑に遊びに来たキジ君のようです(撮影:2011/12/09 11:22)。
↑ 熟して落ちた柿を見つけました。辺りの様子を確かめたのち・・・
↑ 「どれ、味見しましょう・・・」
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 野鳥歳時記(2021/05/10 記):オオヨシキリ、セッカ、ミサゴ、カワウ(2021.05.10)
- 野鳥歳時記(2021/05/05 記):カルガモ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、カワウ(2021.05.05)
- 野鳥歳時記(2021/04/03記): ハクセキレイ、ホオジロ、キジ(2021.04.03)
- 野鳥歳時記(2021/03/31記): モズ、ムクドリ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ(2021.03.31)
- 野鳥歳時記(2021/02/11記):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ(2021.02.11)
「果実」カテゴリの記事
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 万両、千両、十両の実が赤く色づきました。(2017.11.20)
- 味覚の秋の到来です!(2017.10.08)
- ブルーベリー(2017)第1回収穫(2017.08.11)
- スイカと雉とブルーベリー(2017.07.12)
「果樹」カテゴリの記事
- ビワの摘果(2019.04.02)
- ビワの摘蕾(2018.11.27)
- ブルーベリーが色づき始めました(2018.06.17)
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 春の花4:ブルーベリー(2018/04/11)(2018.04.23)
コメント
雉さん熟しを頂いて満足そうですね。
身近に雉が見られる環境が羨ましいです。
投稿: mico | 2011/12/13 09:06
mico さん、今晩は
キジさん、定期的に縄張り範囲を巡検しているようです。
食事は、全部食べてしまわないで、いつもちょっとだけ食べて食べ残します。
あちこちで色々なものを食べて栄養のバランスをとっているのでしょうか。そうだとするとなかなか賢いですね。
投稿: ぴょんぴょん | 2011/12/13 18:12