ヒマラヤユキノシタ開花 / 冬野菜の最終収穫
冬野菜の最終収穫
春野菜の栽培の準備をしなければならないので、今日のお天気を待って大急ぎで菜園の冬野菜の収穫と畑のかたずけをしました。昨年は、3月18日~20日にジャガイモの種蒔き を終わりましたが、今年は、寒さのめ、ちょっとペースが遅れ気味です。近所のお仲間さんの畑には、まだ白菜などが残っているところもあり、今年の春野菜栽培は少し遅れ気味です。
↑ 今日はキャベツ 、ブロッコリー 、ホウレンソウ を収穫しました。キャベツ、ブロッコリーはこれで今季の収穫終了。ホウレンは未だ大分残っているので、出来る限り収穫を続ける予定です。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
- トサミズキ(2018.03.15)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- トウモロコシ発芽(04/16)でトンネル栽培(2018.04.17)
- トマトの植え付け完了。イチゴはいま花盛りです。(2018.04.16)
- 夏野菜:ナス、トウガラシ、シシトウ、ピーマン、カラーピーマンの植え付け(2018.04.13)
- 菜園の近況(0411):エンドウ、ジャガイモ、トウモロコシ、エダマメ(2018.04.11)
- ソラマメの開花(0331)、サトイモの植え付け(0401)(2018.04.07)
「花」カテゴリの記事
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
- ムスカリ(2018.04.12)
「野菜」カテゴリの記事
- トマトの植え付け完了。イチゴはいま花盛りです。(2018.04.16)
- 夏野菜:ナス、トウガラシ、シシトウ、ピーマン、カラーピーマンの植え付け(2018.04.13)
- 菜園の近況(0411):エンドウ、ジャガイモ、トウモロコシ、エダマメ(2018.04.11)
- ソラマメの開花(0331)、サトイモの植え付け(0401)(2018.04.07)
- ソラマメの播種(第2陣)と秋冬野菜の間引き(2017.11.11)
コメント
こんばんは
ヒマラヤユキノシタ葉に似合わず可愛い花が咲きますね。
初めて目にした時の感動を思い出しました。
採れたての野菜、美味しそうですね。
投稿: mico | 2012/03/19 17:54
なるほど、高山という環境に、上手く適応したのですね(コマクサみたいな感じかな?)
投稿: R.Ptarmigan | 2012/03/19 19:42
mico さん、お早うございます!
< ヒマラヤユキノシタ葉に似合わず可愛い花が咲きますね。
そうです、葉が大きくてゴツイ感じですが、花は可愛らしいです。
投稿: ぴょんぴょん | 2012/03/20 11:56
R.Ptarmigan さん、お早うございます。
このヒマラヤユキノシタ、塀際の我が家の半日陰のところに植え込んでいます。根元は割り栗石で葉が直接地面につかないようにしています。
毎年、春になるとピンクの花を咲かせて庭を賑わせてくれるので嬉しい花の一つです。
投稿: ぴょんぴょん | 2012/03/20 12:04