« ジャーマンアイリス(白花)が開花しました | トップページ | ブルーベリーの花が咲きだしました »

2012/04/29

エンドウ:白花つるなし(スナック2号)が結実し、赤花つるなしが開花しました

3月27日の雨は菜園の野菜にとっても恵みの雨となりました。昨年の11月4日に播種したつるなしエンドウ2種(白花と赤花)が、厳しかった冬を乗り越えて、花を咲かせ、実をつけて、ようやく収穫一歩手前まできました。 もしかして、重いかもしれません。乞御容赦  

     実をつけ始めた白花つるなしエンドウ(スナック2号)

Ha0212042511260404endoushirobana01

↑ 白花つるなしエンドウ(撮影:2012/04/25)。

 白花の方が早く花を咲かせました(撮影:2012/04/25)。

 Ha0612042909540414endoushirobana02 Ha0712042909550415endoushirobana02

27日の雨のあと、急に生長が良くなり結実しました(撮影:2012/04/27)。

 Ha0812042909460412endoushirobana02 Ha1012042909570416endoushirobana02

↑ 収穫が楽しみです。もう一息です。

Ha0212042511100405endouakabana01

↑ 赤花つるなしエンドウ(撮影:2012/04/25)。

Ha0512042511100407endouakabana01

↑ 25日の時点では1個だけ花が咲いていました(撮影:2012/04/25)。

Ha0612042815350413endouakabana02

↑ 27日の雨で一気に花数が増しました(撮影:2012/04/28)。

Ha0812042815330411endouakabana02

↑ 「つるなし」と言っても、草丈は結構高くなるのですね。バックにネットを張りました(撮影:2012/04/25)。

赤花エンドウも、間もなく収穫できるでしょう( ^ω^ )。

                  参 考

 Ha1112042912080422endoushirobana02 Ha1212042912100419endoushirobana02

↑ 白花つるなしエンドウ(スナック2号):裏に簡単な栽培方法が書かれています。

 Ha1012042912080421endoushirobana02 Ha1112042912110420endoushirobana02

↑ 赤花つるなしエンドウ(莢エンドウ):裏に簡単な栽培方法が書かれています。

|

« ジャーマンアイリス(白花)が開花しました | トップページ | ブルーベリーの花が咲きだしました »

」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エンドウ:白花つるなし(スナック2号)が結実し、赤花つるなしが開花しました:

« ジャーマンアイリス(白花)が開花しました | トップページ | ブルーベリーの花が咲きだしました »