世界最大の「花」ショクダイオオコンニャクがつくばで開花
今朝、「世界最大 花のタワー」と題して、つくば市の国立科学博物館筑波実験植物園でショクダイオオコンニャク(燭台大蒟蒻)が開花とのY新聞の記事が目につきました。
花の寿命は2~3日くらいで、見頃は27日とのこと。これは見に行かねばならないと思い、早速植物園に出かけました。植物園には11時頃についたのですが、新聞に記事が出たためでしょうか、すでに大勢の来園者が列をなして並んでいました。しかし、受付や、入園体制は混乱を避けるための準備態勢がよく整っており、多数の来園者にも拘わらず、気持ちよく観察することができました。なお、明日28日は月曜日で通常は休館日となっていますが、午後6時まで開園するそうです。
↑ 世界最大の”花序”ショクダイオオコンニャク(撮影:2012/05/27)。
多数の花が集まった棒状の「花序」を、葉が変形した「仏炎包」がベールのように包む。高さは最大2m6cm(5月26日)になったそうです。
↑ 1個の花で世界最大のものはラフレシアであるが、多数の花があつまった「花序」の世界最大は、ショクダイオオコンニャクで、ギネス記録では米国の植物園の高さ3m10cmが最大。
↑ 原産地はスマトラでサトイモ科。絶滅危惧植物で日本での開花は9例目。
成長の記録
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
- ムスカリ(2018.04.12)
コメント
ぴょんぴょんさん、今晩は。
すごくでかい花にびっくりしました。こんな花が何本も生えていたら、ちょっと不気味です。でも、絶滅危惧種なので、保護して、増やしていく必要がありますね。
投稿: tama | 2012/05/27 23:46
珍しい花を居ながらに楽しませて頂きました。
実物を目にすると感動するでしょうね。
投稿: mico | 2012/05/28 09:23
こんにちは!
花とは思えないような 珍しい花を見せていただきありがとうございます。
とても迫力ありますね。
投稿: zucca | 2012/05/28 14:59
東京の神代植物園でも行列を成して皆さんが見ていました。
臭い、大丈夫でしたか?
ぴょんぴょんさんは、やっぱり好奇心満々で素晴しいですね!
私にも伝染してきて、幸せです
投稿: かたつむり | 2012/05/28 21:17