« クレマチス3種が同時に開花しました。 | トップページ | スズランが咲きだしました。 »

2012/05/05

夏野菜の植え付け (2)

昨日は、2日続きの雨天のあと、待ちに待った晴れ間が見えたので、午前中苗の買い出しに行き、午後は畝作りをし、マルチをして準備しておいた畑にトマト、キュウリ、ナス、ピーマン、シシトウ夏野菜の植え付けをすませました。そして、今日はパプリカ(赤)も植えて見たくなったのでパプリカも植え付けしました。

Ha0112050507500524natsuyasaiuetsuke
↑ 夏野菜第2陣の植え付けを終了しました。植えつけた苗は手作りの「行燈」で、風除けをしました。

Ha0212050507480523natsuyasaiuetsuke
↑ 「行燈」の中に収まったトマト(桃太郎)の苗。

トマトは、大玉トマトとして「桃太郎」4本、ミニトマト「アイコ」1本、中玉トマト「フルティカ」1本、「シンディスィート」1本、「レッドオーレ」1本を植えつけました。

Ha0312050507410527natsuyasaiuetsuke
↑ 行燈をかぶせる前のキュウリ(夏秋節成)の苗。

キュウリは今年は「夏秋節成」の苗4本を植えつけました。

この他に、ナスは、普通のナス4本のほかに「水ナス」1本、ピーマン「エース」1本、「シシトウ」1本、「赤パプリカ」1本を植えつけました。

苗は、活着するまでしばらく行燈の中で過ごします。活着したら行燈を外し、それぞれに支柱を立てたり、必要に応じ、雨除けを付けたりする予定でいます。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

|

« クレマチス3種が同時に開花しました。 | トップページ | スズランが咲きだしました。 »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏野菜の植え付け (2):

« クレマチス3種が同時に開花しました。 | トップページ | スズランが咲きだしました。 »