« キアゲハの幼虫 | トップページ | ピーマンの花と実  »

2012/06/11

トリトマ ズッキーニ

トリトマが咲きだしました。昨年は6月12日にUPしているので、昨年とほぼ同じ時期の開花となりました。

定植したズッキーニの実が大きくなってきました。あまり大きくならない内に収穫しようと思っています。

Ha0012061108070601toritoma01
↑ トリトマ:今年も忘れずに咲いてくれました(撮影:2012/06/11)。

Ha0012061108100603toritoma01
↑ トリトマ:ユリ科 多年草 原産地:南アフリカ 別名:シャグマユリ
 英名:トーチリリー 

Ha0012061108090602toritoma01
↑ 花色咲き進むにつれて変化するのが面白いです。

薄緑色をしたつぼみが、頂部の方から下方に向かってオレンジ色に変わって行きます。そして、花が咲き進につれて、今度は下の方から頂部に向かって黄色くなってゆきます。

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 花ブログへ

にほんブログ村 にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

             ズッキーニの実がつきました

Ha0012060711410603zukkini01_2
↑ 5月9日に定植したズッキーニに実がつき大きくなってきました(撮影:2012/06/07)。

Ha0012060711400602zukkini01_2
↑ 2本植えましたが、いずれも順調です。 実はキュウリに似ていますが、花を見るとカボチャに似ています。

Ha0012060711450604zukkini01
↑ 我が家では、ここ数年’斑入り’のズッキーニを栽培しています。虫めがねでよく見ると判るのですが、うどん粉病ではありません。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

|

« キアゲハの幼虫 | トップページ | ピーマンの花と実  »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

トリトマの花を始めて目にした時の感動を思い出しました。
ズッキーニの収穫が楽しみですね。

投稿: mico | 2012/06/12 06:31

mico さん、今晩は
トリトマ、毎年律儀に咲いてくれて、我が家の庭の優等生です。そして毎年、その花色の移り変わりを楽しんでいます。

投稿: ぴょんぴょん | 2012/06/13 00:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トリトマ ズッキーニ:

« キアゲハの幼虫 | トップページ | ピーマンの花と実  »