フジバカマ(藤袴)
フジバカマ(藤袴)が咲きだしました。つぼみは赤紫色ですが、花が咲くと薄いピンク色になり、さらに咲き進むと白っぽくなります。地植えですが、草丈は150cmくらいまで伸びます。
↑ 藤袴 :つぼみの頃は赤紫色です(2012/10/04 撮影)。
フジバカマ:キク科ヒヨドリバナ属 多年草
↑
フジバカマ(藤袴)は、山上憶良によって詠われた「秋の七草」(万葉集巻八)や、源氏物語の「藤袴」の巻など古くから文芸に登場し、日本ではよく知られている植物ですが
、花は地味で控え目に咲きます。花言葉は「ためらい」です。
↑ この花が「藤袴」と呼ばれるようになったのは、花の色が藤色で、花弁が袴に似ていることに由来しているそうです。でも、昨今は”袴”なと滅多にお目にかかれないので、そのイメージがわきませんね。
↑ ためらいながら花を咲かせますが、咲き進むと、白髪の乱れ髪となります。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
- トサミズキ(2018.03.15)
「花」カテゴリの記事
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
- ムスカリ(2018.04.12)
コメント
こんばんは!
フジバカマの咲く頃となったのですね。
良い香りがするので 花を見つけると
いつも顔を近づけて香りを楽しみます。
ぴょんぴょんさんも 一度お試しくださいヽ(´▽`)/
投稿: zucca | 2012/10/05 20:31
zucca さん、今晩は
フジバカマは、株分けすると、どんどん生えてきますね。その別れ株が花を咲かせ始めました。
香りのことには触れませんでしたが、優しい、仄かな、本当にいい香りがしますね。
どうも、有難うございました。
投稿: ぴょんぴょん | 2012/10/06 19:03