ムクドリ:柿畑の常連さん
裏の柿畑は今、すっかり葉を落とし、収穫し終わったお余りの柿の実のご馳走を食べようとする鳥さんたちで大賑わいです。
前回(11月26日UP)は、遠路はるばるやってきたツグミさんを紹介しましたが、今日は地元で繁殖しているらしいムクドリさんを紹介します。
↑
裏の柿畑に毎日お食事にくるムクドリさん( 2012/11/28 撮影)。
このムクドリは何となく若鳥の♂のように見えます。如何でしょうか。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 野鳥歳時記(2021/05/10 記):オオヨシキリ、セッカ、ミサゴ、カワウ(2021.05.10)
- 野鳥歳時記(2021/05/05 記):カルガモ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、カワウ(2021.05.05)
- 野鳥歳時記(2021/04/03記): ハクセキレイ、ホオジロ、キジ(2021.04.03)
- 野鳥歳時記(2021/03/31記): モズ、ムクドリ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ(2021.03.31)
- 野鳥歳時記(2021/02/11記):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ(2021.02.11)
「果実」カテゴリの記事
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 万両、千両、十両の実が赤く色づきました。(2017.11.20)
- 味覚の秋の到来です!(2017.10.08)
- ブルーベリー(2017)第1回収穫(2017.08.11)
- スイカと雉とブルーベリー(2017.07.12)
「果樹」カテゴリの記事
- ビワの摘果(2019.04.02)
- ビワの摘蕾(2018.11.27)
- ブルーベリーが色づき始めました(2018.06.17)
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 春の花4:ブルーベリー(2018/04/11)(2018.04.23)
コメント
おはようございます。
ムクドリさん誰にも邪魔されずに柿の実を堪能したようですね。
楽しませて頂き有難うございます。
投稿: mico | 2012/11/29 08:33
mico さん、お早うございます。
今のところ、裏の柿畑に、ムクドリさん、ツグミさん、ヒヨドリさんたちがせっせと通ってきています。
これより体の小さいスズメさんは、その合間を狙ってまたやって来ます。柿畑はいま鳥たちの楽園になっています。
投稿: ぴょんぴょん | 2012/11/29 10:36