白菜の漬け込み
白菜の美味しい季節になりました。我が家では、冬の食卓に白菜の漬け物は欠かせません。
昨日収穫して下ごしらえをした白菜(新理想)を今日漬け込みました。
↑ 「新理想」は、播種後80~90日で収穫できる中生種で、1球3~3.5kgになる中~大玉品種です。
食味は、甘味があり、葉がやわらかくて舌触りがなめらかで、大変食べやすい白菜です。
球は砲頭型で、内部は淡黄、白、緑と色鮮やかで漬物にしてもその鮮やかな色を保って綺麗に仕上がるので漬け物にも向きます。
弱点は、植え付けのタイミングを間違えて早植えをすると 、病気(バイラスや軟腐病など)に冒されたりすることがあることですが、 今年はうまくいったようです。
白菜漬けの材料
↑ 用意する材料 ① 塩 干した白菜の重量の3% ②柚子 1個 皮をむいて小さく刻む。
注 : 白菜漬けの材料及び漬け方は昨年とほぼ同じなので昨年の記事 もご参照ください。
↑ ③ 蜜柑の皮(乾物) 小さく刻む ④唐辛子(タカノツメ4本、日光2本) 小さく刻む。 日光は劇辛なので種子は除く。 ⑤昆布 30cm2本 細かく刻む。
仕込み
↑ 漬け物樽:ポリエチレン製 20L(直径370mmX高さ290mm)2個を使用しました。それぞれ約3kgの白菜が3個入ります。
① 漬け物樽に漬け物(ポリエチレン)袋を敷き、下塩を一振りして、天日干しした白菜を切り口を上にして、株元を交互に並べて詰める。
② 塩を一掴み振り、小さく切った唐辛子、昆布、柚子の皮及び蜜柑の皮を少しずつ散らす。
③ 2段目、3段目も同様の方法で白菜をつめる。全部終わったら上塩を多めに振る。
④詰め終わったら、重しをのせる。重しは最初は白菜の重さの1.5~2倍の重さにし、水が上がってきたら軽い重しに替える。
⑤ 漬け込んでから7~10日くらいで、丁度良い食べ頃となる。
↑ 重しを乗せて漬け終わりました。大樽(20L)2個に、それぞれ白菜3個、小樽(10L)2個(1個はこの画像には映っていません)に、それぞれ白菜1.5個、総計9個の白菜の漬け込みをしました。この内3個の白菜を、明日「キムチ漬け」にする予定です。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- トウモロコシ発芽(04/16)でトンネル栽培(2018.04.17)
- トマトの植え付け完了。イチゴはいま花盛りです。(2018.04.16)
- 夏野菜:ナス、トウガラシ、シシトウ、ピーマン、カラーピーマンの植え付け(2018.04.13)
- 菜園の近況(0411):エンドウ、ジャガイモ、トウモロコシ、エダマメ(2018.04.11)
- ソラマメの開花(0331)、サトイモの植え付け(0401)(2018.04.07)
「野菜」カテゴリの記事
- トマトの植え付け完了。イチゴはいま花盛りです。(2018.04.16)
- 夏野菜:ナス、トウガラシ、シシトウ、ピーマン、カラーピーマンの植え付け(2018.04.13)
- 菜園の近況(0411):エンドウ、ジャガイモ、トウモロコシ、エダマメ(2018.04.11)
- ソラマメの開花(0331)、サトイモの植え付け(0401)(2018.04.07)
- ソラマメの播種(第2陣)と秋冬野菜の間引き(2017.11.11)
コメント
我が家もたくあん・白菜漬けは欠かせません。これだけで ご飯がすすみますよね。今年も両方を漬けました。

自分で作った白菜で漬けたいのですが 今年も巻かないで失敗 どうしてでしょう?難しいですね!
投稿: ゆみちゃん | 2012/12/08 14:17
ゆみちゃん 今晩は!
コメント有難うございます。
ゆみちゃんのブログ拝見しました。色々な野菜を栽培されてるのですね。参考になりました。
白菜は、、コツをつかむと楽に採培できるかな~と思っていますが、ちょっと氣難しい野菜ですね。
畑への定植が早すぎると、病気にかかったり害虫の被害を受けたりすることが多いかと思います。かと言って、遅すぎると生長がおくれて葉を巻かず球が出来なくなりますね。何時、定植したらよいのか、その土地の気候条件に合った適期を見出すことが白菜づくりのコツかと思います。
試行錯誤して自分で見つけ出すのもよろしいですが、周りで白菜を栽培しているプロの農家の方が何時ごろ定植しているのかを知れば、その時期に合わせることが手取り早いかと思います。
私は、かつて種を播いて苗をつくったことがありますが、播種の時期が遅すぎて適期に定植出来ず、白菜が全部結球しないという失敗をしました。この年は、急遽、HCで苗を購入して急場しのぎました。葉を巻かない白菜は、悔しいので翌年の春まで置き、蕾を採取して食べました。白菜の蕾は、菜の花の蕾とよく似て、結構おいしかったです(◎´∀`)ノ。
投稿: ぴょんぴょん | 2012/12/08 19:06
ぴょんぴょんさん おはよー・・・

白菜は実家で作っていた為 種まき時期を遅らせて花芽を摘んで食べていたのですが・・・いざ自分でと思ったら上手くいきません。私は白菜の花芽がだ~いすきなので・・・でも悔しいですね! 今回の白菜も購入して漬けました。来年こそはと思っています。・・・
投稿: ゆみちゃん | 2012/12/09 10:59