ソシンロウバイ / 初雪の野鳥たち
今日は3連休の最後の日で成人の日。今年成人になられる皆様、新しき人生の門出に当たって、何か期することがありましたでしょうか。青年老い易く、学成り難しです。これから仲間入りするであろう、世界は一筋縄ではいきません、安逸に堕すことなく、高き目標に向かって、刻苦精励されることを期待しています。
↑ ソシンロウバイ:春の訪れを知らせてくれるソシンロウバイの花が、例年初詣でお参りしている一の矢八坂神社の境内で、1輪だけでしたが咲いていました。
↑ 後に続く蕾も春を待ちかまえています。冬来りなば春遠からじです。
今年は、寒い日が続いたせいか、例年より開花が遅れています。でもこの寒さの中で、健気にもロウバイが一輪、他の花に先駆けて、花を咲かせてくれました。 それは、いま日本が苦闘している様々な困苦に打ち勝っべく健闘している若人のごとく見えました。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 赤いヒガンバナ(彼岸花)とナミアゲハ(2021.09.30)
- リコリス(夏水仙)が咲き出しました(2021/08/16 撮影)。(2021.08.17)
- 花便り・春から夏へ(1):ジャーマンアイリス[ドイツアヤメ](2021/05/19 記)(2021.05.19)
- 行く春を惜しむ(3): チューリップ・赤・白・黄色(2021.05.04)
- 行く春を惜しむ(2):ジンチョウゲ、ボケ、スノーフレーク、ハナニラ(2021.05.02)
「野鳥」カテゴリの記事
- 野鳥歳時記(2021/05/10 記):オオヨシキリ、セッカ、ミサゴ、カワウ(2021.05.10)
- 野鳥歳時記(2021/05/05 記):カルガモ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、カワウ(2021.05.05)
- 野鳥歳時記(2021/04/03記): ハクセキレイ、ホオジロ、キジ(2021.04.03)
- 野鳥歳時記(2021/03/31記): モズ、ムクドリ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ(2021.03.31)
- 野鳥歳時記(2021/02/11記):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ(2021.02.11)
「自然」カテゴリの記事
- 10月の満月「狩人の月(Hunter's Moon)が東方の空に昇りはじめました(2021/10/20)。(2021.10.20)
- 十三夜の月(のちの月)曇天でしたが、なんとか 鑑賞することが出来ました(2021/10/18)。(2021.10.19)
- 中秋の名月(2021.09.21)
- 木星と土星の大接近! 月も出ていて3天体の競演を楽しむ(2020/12/22)(2020.12.24)
- 昨夜、こちらは霰(あられ)が降りました!(2019.01.09)
コメント