« つくばの里もモクレン、桜、暖地桜桃、アンズなどが続々と咲きだしました | トップページ | トサミズキ / 手賀沼の春 »

2013/03/23

花芽:春の味覚を愉しむ

今年の冬は寒いと思っていたら、3月に入って急に暖かい日が続き、桜をはじめ山野の花が一斉に咲きだしました。菜園の野菜も、この暖かさで次々と花が開き始めました。以前は、’とう立ち’した野菜は食べられないと思っていましたが、花芽(花蕾)は、意外と美味しい。それぞれ、独特の風味があり、春の味覚が愉しめる。一度味わうとやみつきになります。

Ha112013a_0320_101257r0020547komats
↑ コマツナの花が咲き始めました(撮影 2013/03/20)。

Ha122013a_0323_154128r0020940komats Ha132013a_0323_154201r0020943komats

 

               ↑ 花芽(花蕾)を摘んで’お浸し’などにして食べました。

時期を遅らせて播種したものは、まだ花芽が見られません。

Ha212013a_0323_154242r0020948sann_2
↑ 山東菜も花が咲きだしました(撮影 2013/03/23)。

Ha242013a_0323_154851r0020982santou
↑ 山東菜は白菜の仲間です。花芽(花蕾)は摘んで食べられます。

Ha312013a_0323_154919r0020985rukkor
↑ ルッコラのつぼみ(撮影 2013/03/23)。

2013a_0323_154553r0020967rukkora
↑ ルッコラは独特の風味があり、花芽の味覚もまたおつなものです。

2013a_0323_154424r0020961tahtsuai
↑ タアサイも花が咲きだしました(撮影 2013/03/23)。

この花芽(花蕾)も春の味覚として美味しく食べられます。

Ha512013a_0323_154731r0020977reefle
↑ リーフレタス。まだ健在です(撮影 2013/03/23)。

Ha612013a_0323_154653r0020975houren
↑ そしてほうれん草(撮影 2013/03/23)。

まだ食べられます。我が家の菜園の冬野菜の健康優良児です。

 

|

« つくばの里もモクレン、桜、暖地桜桃、アンズなどが続々と咲きだしました | トップページ | トサミズキ / 手賀沼の春 »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花芽:春の味覚を愉しむ:

« つくばの里もモクレン、桜、暖地桜桃、アンズなどが続々と咲きだしました | トップページ | トサミズキ / 手賀沼の春 »