« 黄花のジャーマンアイリスが咲きだしました | トップページ | 第2菜園の畑起こし »

2013/05/05

セイヨウオダマキ:アキレギア・カイザーが今年も花を咲かせました

西洋苧環の紫花:アキレギア(アクイレギア)・カイザーが咲きだしました。日本のミヤマオダマキとはまたちょっと違う雰囲気を醸し出しています。

Ha012013a_0502_102715r00243391
↑ セイヨウオダマキ:アキレギア ・カイザー(Aquilegia 'Kaiser' : 撮影 2013/05/02 10:27)。 

キンポウゲ科オダマキ属 耐寒性宿根草 原産地:ヨーロッパ

Ha022013a_0502_103431r00243581
↑ 2007年に購入してから6年間、毎年花を咲かせてくれます。この時白花(タワー・ホワイト)も同時に購入したのですが、1昨年の酷暑で夏越しができず枯れてしまいました。しかし、このカイザーはよく頑張りました。

Ha102013a_0504_121804r0024571l
↑ 購入当初 は花弁数の多い八重咲きでしたが、我が家の庭に来てルーズのなってしまったのでしょうか、ご覧のように花弁数がぐっと減ってしまいました。

Ha122013a_0504_121636r00245561
↑ 花色は強い陽の光のもとでは赤っぽく、曇りや日蔭のもとでは青っぽく見えます(撮影 2013/05/03 12:16)。

Ha142013a_0504_122019r0024579org
↑ 来年もまた咲いてくれますよう・・・・

 

|

« 黄花のジャーマンアイリスが咲きだしました | トップページ | 第2菜園の畑起こし »

」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
シックな花色に惹かれました。

投稿: mico | 2013/05/06 08:40

すごくきれいな色。。。。
大人っぽい色。。。
いいですね~

オダマキって、、色々いろんな色があって、魅力いっぱいですよね。カイザーっていうのですね。
花びらの先が白いのがおしゃれだなあ~

投稿: 野花 | 2013/05/06 11:35

mico さん、こんばんは!
セイヨウの花は一般に派手ですが、このセイヨウオダマキはシックですね。日本の風土にも慣れてくれそうです。

投稿: ぴょんぴょん | 2013/05/07 00:26

野花 さん、こんばんは!
このセイヨウオダマキ、購入時の花姿が次第に変わってきました。日本の気候風土に順応してこのような姿になったのか、あるいは管理が悪くてこのような姿になったのか、ちょっと悩んでいます。

投稿: ぴょんぴょん | 2013/05/07 00:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セイヨウオダマキ:アキレギア・カイザーが今年も花を咲かせました:

« 黄花のジャーマンアイリスが咲きだしました | トップページ | 第2菜園の畑起こし »