トマト初収穫、ピリ辛系の夏野菜も採れ始めました
キュウリ、ナスに続いてトマトも収穫できるようになりました。3連休で東京に住んでいる娘夫婦と孫娘が遊びに来たので、孫娘と一緒に野菜とりをしました。
↑ トマトはこの2~3日で急に赤く色付き始めました。桃太郎3個、レッドオーレ、フルツカ、アイコ、フルーツトマトがそれぞれ数個収穫できたので3歳の孫娘は’お持ち帰り’出来ると大喜びでした。
↑ オクラも採れ始めました。今年は赤いオクラもつくりました。
↑ このオクラもあっという間に大きくなります。大きくなりすぎたのは採らないで、来年の種用として残しました。
↑ ニッコウトウガラシ(日光唐辛子)も、実が大きくなりました。しかし一部がオオタバコガと思われる幼虫の食害を受けてしまいました。
↑ ピーマン(エース)もかなり大きくなり、もうすぐ収穫できると思われます。
↑ パプリカもかなり大きくなりました。ほんの少し赤味がさしてきました。
真っ赤になって完熟するはず、収穫が楽しみです。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 野鳥歳時記(2021/05/10 記):オオヨシキリ、セッカ、ミサゴ、カワウ(2021.05.10)
- 野鳥歳時記(2021/05/05 記):カルガモ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、カワウ(2021.05.05)
- 野鳥歳時記(2021/04/03記): ハクセキレイ、ホオジロ、キジ(2021.04.03)
- 野鳥歳時記(2021/03/31記): モズ、ムクドリ、ハシブトガラス、キジバト、スズメ(2021.03.31)
- 野鳥歳時記(2021/02/11記):コハクチョウ、オオバン、バン、ヒドリガモ、オナガガモ(2021.02.11)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「野菜」カテゴリの記事
- 冬野菜の近況(2019/10/14):防虫ネット(トンネル)を外して2回目の追肥をしました。 (2019.10.14)
- 落花生の試し掘りとレタスの種蒔き(2019/10/09)(2019.10.09)
- サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07)(2019.10.07)
- ツグミ、シロハラ (2019/01/18):つくば市赤塚公園(1)(2019.01.21)
- 探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)(2018.12.29)
コメント