ソーメンカボチャ(素麺南瓜・金糸瓜)
ソーメンカボチャを栽培しました。初めての栽培でしたが無事収穫できました。
↑ 6月1日に播種したソーメンカボチャを8月17日に収穫。播種から収穫まで約2カ月半かかりました(撮影 2013/08/17 )。
ソーメンカボチャ(素麺南瓜):ウリ科カボチャ属ペポ種 1年生西洋カボチャの1変種 原産地:アメリカ大陸 日本には明治時代に渡来した。
別名:金糸瓜(キンシウリ)、錦糸瓜、素麺瓜などとも呼ばれる。
ソーメンカボチャ 酢 のレシピ
↑ 早速料理をして味見をしました。料理は妻君がしてくれました。
①ヘタと先端部を切り落とし、厚さ4~5cmくらいををとって輪切りにする。
↑ 20分くらい茹でたあと、冷水に入れると果肉の部分がほぐれて、ダイコンの細切りないしはソーメン状の白い細紐ができる。
↑ 水を切って、容器に盛ると・・・淡い黄金色のソウメンカボチャが出来上がります。
↑ 三杯酢を作り、酢のものにして食べました。夏の暑い時期なのであっさりとした味わいが口によく合い、美味しく頂きました。
カボチャの仲間ですが、ねっとりとした感じはなく、低カロリーで食感はダイコンの細切りに似ています。酢の代わりにマヨネーズであえてサラダ風にして食べてもよろしいかと思います。 参考:「ソーメンカボチャ 酢のレシピ 」
附:ソーメンカボチャの栽培記録
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- トウモロコシ発芽(04/16)でトンネル栽培(2018.04.17)
- トマトの植え付け完了。イチゴはいま花盛りです。(2018.04.16)
- 夏野菜:ナス、トウガラシ、シシトウ、ピーマン、カラーピーマンの植え付け(2018.04.13)
- 菜園の近況(0411):エンドウ、ジャガイモ、トウモロコシ、エダマメ(2018.04.11)
- ソラマメの開花(0331)、サトイモの植え付け(0401)(2018.04.07)
「野菜」カテゴリの記事
- トマトの植え付け完了。イチゴはいま花盛りです。(2018.04.16)
- 夏野菜:ナス、トウガラシ、シシトウ、ピーマン、カラーピーマンの植え付け(2018.04.13)
- 菜園の近況(0411):エンドウ、ジャガイモ、トウモロコシ、エダマメ(2018.04.11)
- ソラマメの開花(0331)、サトイモの植え付け(0401)(2018.04.07)
- ソラマメの播種(第2陣)と秋冬野菜の間引き(2017.11.11)
コメント