冬野菜の手入れ(間引き・追肥・土寄せ)をしました
9月7日に播種した大根の防虫ネットを外し、苗の間引き、追肥、土寄せをしました。同じく9月7日に植え付けたキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ハクサイが丁度20日経ったので、それぞれネットを外して追肥、土寄せをしました。
↑ 追肥と土寄せをした丘の畑のネギ、ダイコン、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ハクサイの様子(撮影 2013/09/27)。
↑ 20日前の9月7日の畑の状態です。比較のため掲げて見ました。
左からダイコン(防虫ネットをかぶせている畝)、ブロッコリー、カリフラワー、ハクサイの畝です。 20日間で、あっという間に生長したという感じです。
↑ 左:ダイコン(青首総太り) 右:キャベツ(陵山2号)
ネットの効果は抜群。殆ど虫にやられていませんでした。
↑ 左:ブロッコリー(ハイツ) 右:カリフラワー(スノークラウン)
↑ 左:白菜1(新理想)9月7日植え付け 右:白菜2(新理想)9月27日植え付け。
↑ 間引きしたダイコンは「おひたし」にして食べました。柔らかくて美味しかったです。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「野菜」カテゴリの記事
- 冬野菜の近況(2019/10/14):防虫ネット(トンネル)を外して2回目の追肥をしました。 (2019.10.14)
- 落花生の試し掘りとレタスの種蒔き(2019/10/09)(2019.10.09)
- サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07)(2019.10.07)
- ツグミ、シロハラ (2019/01/18):つくば市赤塚公園(1)(2019.01.21)
- 探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)(2018.12.29)
コメント