« 浮島・妙岐の鼻の鳥見(3): チュウサギ | トップページ | キアゲハの幼虫・前蛹・蛹化 »

2013/09/28

冬野菜の手入れ(間引き・追肥・土寄せ)をしました

9月7日に播種した大根の防虫ネットを外し、苗の間引き、追肥、土寄せをしました。同じく9月7日に植え付けたキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ハクサイが丁度20日経ったので、それぞれネットを外して追肥、土寄せをしました。

Ha1012013a_0927_174222r0033897hatak

↑  追肥と土寄せをした丘の畑のネギ、ダイコン、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ハクサイの様子(撮影 2013/09/27)。

Ha9082013a_0907_123428r00322421re
↑ 20日前の9月7日の畑の状態です。比較のため掲げて見ました。

左からダイコン(防虫ネットをかぶせている畝)、ブロッコリー、カリフラワー、ハクサイの畝です。 20日間で、あっという間に生長したという感じです。

Ha2002013a_0927_154541r0033871daikoHa3002013a_0927_174400r0033902kyabe

↑ 左:ダイコン(青首総太り)  右:キャベツ(陵山2号)

ネットの効果は抜群。殆ど虫にやられていませんでした。

Ha4002013a_0927_174411r0033904brokoHa5002013a_0927_174428r0033906kalif

↑ 左:ブロッコリー(ハイツ) 右:カリフラワー(スノークラウン)

Ha6002013a_0927_174505r0033909hakusHa7002013a_0927_174543r0033912hakus

↑ 左:白菜1(新理想)9月7日植え付け  右:白菜2(新理想)9月27日植え付け。

Ha8062013a_0927_174054r0033891daiko

↑ 間引きしたダイコンは「おひたし」にして食べました。柔らかくて美味しかったです。

 

 

 

|

« 浮島・妙岐の鼻の鳥見(3): チュウサギ | トップページ | キアゲハの幼虫・前蛹・蛹化 »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬野菜の手入れ(間引き・追肥・土寄せ)をしました:

« 浮島・妙岐の鼻の鳥見(3): チュウサギ | トップページ | キアゲハの幼虫・前蛹・蛹化 »