« 里芋の食べ方:「きぬかつぎ」その他のレシピ | トップページ | マンサクの冬芽:葉芽と花芽 »

2013/11/23

干し柿

昨年、地主さんに渋柿の百匁柿を頂いてつくった干し柿、乾燥中にカビが生えるかと心配しましたが、無事、カビも生えずに綺麗に仕上がりました。

干し柿は、予想以上に甘く、東京から遊びに来た孫娘にあげたら大喜びでした。そこで、今年も百匁柿を頂いて、干し柿をつくりました。

2013a_1012_145828dsc_8569kakire30
↑ 百匁柿:渋柿で市場にはあまり出回っていないが「干し柿」にすると美味しい。

Ha022013a_1123_093711r0037151hoshig
↑  今年の百匁柿は’はずれ年’で、果実はあまりつきませんでした。

でも18個ほど干し柿にすることができました。

Ha032013a_1123_094220r0037164hoshig
↑ 大分、干し上がりました。お正月には完成するでしょう。

2013_1121_090146r0036997re30
↑ 甘柿の次郎(左)と富有(右)も頂きました。これも、美味しくいただきました。次郎と冨有は沢山実が付き、余った柿は野鳥の餌になっています。

|

« 里芋の食べ方:「きぬかつぎ」その他のレシピ | トップページ | マンサクの冬芽:葉芽と花芽 »

果実」カテゴリの記事

果樹」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 干し柿:

« 里芋の食べ方:「きぬかつぎ」その他のレシピ | トップページ | マンサクの冬芽:葉芽と花芽 »