« 師走の菜園(2):良いお年を!来春またお会いしましょう! | トップページ | 大晦日:この一年有難うございました。 »

2013/12/30

冬の味覚: 「干し柿」ができました。

いよいよ、今年も残すところ、あと一日となりました。

皆様、お正月の準備は整いましたでしょうか。我が家は、お正月の飾りは質素簡単を旨とし、食料の買い出しも大方すませました。

お正月1週間ほどのお天気は、気象庁の週間天気予報によると、東日本や西日本の太平洋側は、週の前半は高気圧におおわれて晴れるところがあるが、天気は下り坂で、週末に近づくにつれて雨または雪の降るところがあるという。

今年も、お正月は地元の神社にお参りして、あとはゆっくり自宅で、干し柿や焼き芋などを食べながら、お正月を過ごそうかと思っています。

Ha022013a_1123_094313r0037166hoshig

↑  18個の百匁柿(当地方では渋柿扱い)を干しました(撮影:11月23日)。

2013a_1228_151210r0038877hoshigaki
↑ ほぼ、干し上がりました(撮影:12月28日)。

黄色いラベルのついた干し柿は、孫娘が来たとき、「お持ち帰り用」として4個予約して行った干し柿です。この干し柿もほぼ完成です。

Ha062013a_1228_151005r0038874hoshig
↑ 心配していたカビも生えずに済んだので、28日に「干しあげ完了」としました。

Ha082013a_1228_152235r0038882hoshig
↑ 味見をしましたが、大変甘くて美味しくいただけました。

残りは、ラップに包んで冷凍保存し、お正月に孫たちや、お客さん達と一緒に食べようかと思っています。

|

« 師走の菜園(2):良いお年を!来春またお会いしましょう! | トップページ | 大晦日:この一年有難うございました。 »

果樹」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の味覚: 「干し柿」ができました。:

« 師走の菜園(2):良いお年を!来春またお会いしましょう! | トップページ | 大晦日:この一年有難うございました。 »