満作の花がほころび始めました。
春を告げる花、マンサク(満作)の硬いつぼみがほころび始めました。
↑ マンサクの蕾がほころび始めました(撮影 2014/01/08)。
↑ 昨年は1月14日に開花(2013/01/16 UP) しました。今年も、昨年と同じ頃に開花しそうな気配です(o^-^o)。
↑ でも、枝には、まだ昨年の枯葉が落ちずにしっかりついたままになっています。
この、花期になっても枯葉が枝から落ちずにつけているという特徴は、シナマンサクか、あるいはシナマンサクの特徴を強く引き継いでいる園芸品種に見られます。従って、本種は日本在来種のマンサクではなく、シナマンサク乃至ははその園芸種と見られます。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
- トサミズキ(2018.03.15)
「果実」カテゴリの記事
- 万両、千両、十両の実が赤く色づきました。(2017.11.20)
- 味覚の秋の到来です!(2017.10.08)
- ブルーベリー(2017)第1回収穫(2017.08.11)
- スイカと雉とブルーベリー(2017.07.12)
- 枝豆とブルーベリー(2017.07.04)
「花」カテゴリの記事
- 春の花4:ブルーベリー(2018/04/11) (2018.04.23)
- 春の花3(2018/04/19):ジャーマンアイリス(白花、紫花)(2018.04.19)
- 春の花2(2018/04/18):ハナニラ、オオアマナ、シャガ(2018.04.18)
- 春の花1(2018/04/15):チューリップ、スノーフレーク(2018.04.15)
- 春咲きクリスマスローズがまだ咲いています(2018.04.14)
コメント