« コゲラ、モズ:この子たちも新年初お目見えです。 | トップページ | メジロ:今度はアベックできました。御夫婦かな?それともお友達? »

2014/01/07

七草粥:菜園の野菜を収穫しました

今日は「七草」。夕食に、天地の恵みに感謝し、今年の豊穣を祈念して「七草粥」をいただきました。

今日は、朝は氷が張っていて寒さは厳しかったが、日中は風がほとんどなく穏やかで暖かな日和になったので、菜園「丘の畑」に行き、今年初採りの野菜を収穫してきました。

Ha022014_0107_195740r0039609re50
↑ 本来の七草粥は朝にいただくのですが、七種の野菜(セリ、ナズナ、オギョウ、ハコベラ、ホトkノザ、スズナ、スズシロ)は手に入りませんので、我が家では、野菜はダイコンとカブおよびサトイモのおかゆで七草粥の替わりとしました。 

                   野菜の収穫

野菜はすべて無農薬栽培です。

Ha022014a_0107_162938r0039567yasai1

↑ 新年初採りの野菜(1):ハクサイ、カブ、ダイコン、コマツナ

Ha042014a_0107_163548r0039576yasai2
↑ 新年初採りの野菜(2):ホウレンソウ、ブロッコリー、ネギ

                 菜園の現況

Ha062014a_0107_153607r0039508hakusa
↑ 菜園「丘の畑」の野菜 :ハクサイ、ダイコン。

Ha072014a_0107_155057r0039559komats

↑ 小松菜 : 今が旬です。

Ha082014a_0107_154827r0039550hpurns
↑ ホウレンソウ: ホウレンソウのおひたしは甘くて美味しかったです。

Ha102014a_0107_153655r0039514burokk
↑ ブロッコリー: 脇にできた花蕾も少しづつ大きくなっています。

Ha122014_0107_155151r0039563r50
↑ ネギ(根深1本)も甘くて美味しいです。

              漬け物・キムチも完成です

Ha042014a_0106_134246r0039449takuan
↑ 白菜と沢庵が漬かりました。

Ha052014a_0106_202202rimg0003takuan
↑ 塩分摂り過ぎないように、12%の塩分濃度で漬けました。

Ha062014a_0106_134204r0039444kimuch
↑ キムチも出来上がりました。 

|

« コゲラ、モズ:この子たちも新年初お目見えです。 | トップページ | メジロ:今度はアベックできました。御夫婦かな?それともお友達? »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
自分で育てた新鮮で安心の野菜で作る七草粥
何より健康に良いですね。
塩分おさえめのお漬物やキムチも美味しそうですね。

投稿: 花の伝道師 | 2014/01/08 17:17

花の伝道師 さん、今晩は!
定年後、自由な時間が大幅に増えたので、野菜つくりを楽しんでいます。
新鮮なやさいを、好きな時に、自由に採って安心して食べられるので嬉しいです。


投稿: ぴょんぴょん | 2014/01/08 21:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 七草粥:菜園の野菜を収穫しました:

« コゲラ、モズ:この子たちも新年初お目見えです。 | トップページ | メジロ:今度はアベックできました。御夫婦かな?それともお友達? »