コゲラのお兄さんとジョウビタキのお嬢さん
雪が降ると野鳥たちも食糧事情が厳しくなり、採餌の範囲が広がるのでしょうか、今まであまり近づいてくれなかった鳥たちが身近に見られるようになりました。
今日は、コゲラ♂が久しぶりに裏の柿畑に現れ暫く採餌して行きました。ジョウビタキ♀も頻繁に柿畑や裏庭に姿を見せるようになりましたが、まだ動きが早くてゆっくり写真を撮らせてくれません。
コゲラの餌探し
↑ 大雪のあと、久しぶりにコゲラが裏の柿畑に姿を現わしました(撮影 2014/02/17)。
↑ 柿畑をの柿の木を次々と飛び移りながら餌探しを始めました。
↑ コゲラの頭にちらっと赤い斑が見えるのでで男の子ですね。
↑ 柿の木の枯れた切り株の部分などは特に熱心に突っついて獲物を見つけ出すのに夢中でした。
ジョウビタキの徘徊
裏の柿畑にくるジョウビタキは、お嬢さんです。今日も、来てくれましたが、まだ警戒心が強く、動きが激しいのでなかなか良い写真が撮れません。写真はすべて2月13日の大雪の前の2月12日に撮ったものです。
↑ この雌のジョウビタキのジョビ子さんは、コゲラ君よりは頻繁に裏の柿畑に姿を現わしているが、なぜか庭は敬遠している様子でした(撮影 2014/02/12)。
↑ 柿の木の枝や、剪定して地表に置いた木の枝などから地面に降り立って虫などを採餌していたが・・・・・、
↑ 最近、庭も訪れるようになりました。 でも、シジュウカラやメジロとは一緒に食事をとることはありません。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 柿の実に集う鳥たち(6):ツグミ(2019.12.03)
- 柿の実に集う鳥たち(5):モズ(2019.12.02)
- 柿の実に集う鳥たち(4):シジュウカラ (2019.12.01)
- 柿の実に集う鳥たち(3):ヒヨドリ(2019.11.30)
- 柿の実に集う鳥たち(2):メジロ(2019.11.29)
コメント