菜園の近況:ソラマメ、エンドウ、ジャガイモ、トウモロコシ
去年の11月、種子を播いたソラマメとエンドウマメ、無事に冬を越して花を咲かせ始めました。収穫まであと1カ月ほどです。心配した病虫害による被害も殆どなかったので、豊作というほどまでは行かないかもしれないが、ずまずの収穫ができそうな予感。収穫がまちどおし~い。
↑ ソラマメの花が咲きだしました(撮影 2014/04/12)。
↑ 今年の冬は大雪が降ったりして厳しかったが、ようやく収穫ができそうなところまで、漕ぎつけました。
↑ スナックエンドウも花を咲かせ始めました(撮影 2014/04/17)。
↑ ここまでくれば、美味しいスナックエンドウが間もなく収穫できるでしょう。
3月29日に植えつけたジャガイモの芽が出ました。
( 撮影4月22日)
↑ 左:ワセシロ 右:ダンシャク
↑ 左:トウヤ 右:キタアカリ
↑ ジャガイモの発芽の状態はちょっと不揃いですが、・・・
止むを得ませんかね~(撮影 2014/04/24)。
4月16に播いたトウモロコシ4月24日に芽が出ました。
↑ 2粒播きで播きました。発芽率ほぼ100%でした(撮影 2014/04/25)。
↑ 品種は甘くて美味しいとの定評のある「ゴールドラッシュ」です。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「野菜」カテゴリの記事
- 冬野菜の近況(2019/10/14):防虫ネット(トンネル)を外して2回目の追肥をしました。 (2019.10.14)
- 落花生の試し掘りとレタスの種蒔き(2019/10/09)(2019.10.09)
- サツマイモの試し掘り、オクラの花と実(2019/10/07)(2019.10.07)
- ツグミ、シロハラ (2019/01/18):つくば市赤塚公園(1)(2019.01.21)
- 探鳥ハイク(2):チュウヒのねぐら入り・渡良瀬遊水地(2018/12/21)(2018.12.29)
コメント