« シラー・ヒスパニカ( ツリガネズイセン)  | トップページ | ソラマメ »

2014/05/09

サクランボ(暖地桜桃)が美味しそうに色づきました。

第2菜園のサクランボ(暖地桜桃)が、赤く色づき始め、もう少しで食べられるようになりました。

Ha022014a_0509_121534r0046307sakura

↑ サクランボは暖地桜桃で、佐藤錦のような大粒のサクランボではなく直径1cmくらいで小粒です。

Ha022014a_0509_122038r0046318sakura

↑ 赤味の濃くなった粒をちょっと味見をしました。スーパーで売られている大粒のサクランボとは違って甘味はやや落ちるが結構美味しくいただけます。

Ha042014a_0509_121926r0046313sakura

↑ 昨年と比べて実付きはやや少ないが、その代わり粒は、やや大きいように見えました。

|

« シラー・ヒスパニカ( ツリガネズイセン)  | トップページ | ソラマメ »

家庭菜園」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

果樹」カテゴリの記事

コメント

きゃぁ。。。
惚れぼれしてしまいますね
宝石みたいに 
新緑の中で ピカピカつやつや
輝いていること
美味しそうですねぇ♡

投稿: ぶっちゃん | 2014/05/09 23:01

ぶっちゃん さん、今晩は!
ご訪問&コメント有難うございま。
暖地桜桃は、普通のサクランボより早くもが熟して、私としてはかなり美味しく食べられますので、家庭園芸向きの果樹としてお勧めかと思います。
実も沢山付くのでお裾分けもできて嬉しいです。
でもうっかりしていると、大半が鳥さんへのお裾分けになってしまいます;:゙;`(゚∀゚)`;:゙。

投稿: ぴょんぴょん | 2014/05/11 00:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サクランボ(暖地桜桃)が美味しそうに色づきました。:

« シラー・ヒスパニカ( ツリガネズイセン)  | トップページ | ソラマメ »