« ナスが着果し結実し始めました。 | トップページ | ピーマン、カラーピーマン、シシトウ、タカノツメの仕立て・整枝をしました。 »

2014/06/04

タイサンボクの花が咲きだしました。

近くの広場で、タイサンボク(大山木、泰山木)の花が咲きだしました。高木なので、花はいつも下から眺めています。そして花の寿命は短く、一日花なので、その場で見ないといい状態の花は見られません。

Ha102014a_0601_105340dsc_9071taisan

↑  開花直後のタイサンボクの花(撮影 2014/06/01)。

Ha002014a_0531_095833r0047080taisan
↑ 蕾は紡錘形です。

Ha022014a_0531_095813r0047078taisan
↑ 開花直前ほ大きなお椀のようです。

Ha122014a_0601_105743dsc_9098taisan
↑ 咲いた一日目が見頃です。しかし、高木なので、大抵は下から眺めるばかりです。

Ha142014a_0601_105547dsc_9086taisan
↑ 少し低いところでこの程度。

Ha162014a_0601_105421dsc_9079taisan
↑ 開花後、一日経つと、オシベがポロポロと落ちてきます。

Ha182014a_0603_101732r0047565taisan
↑ 花びらも、縁が少し傷んで褐色になります。

Ha2014a_0530_090153r0047039taisanbo
↑ さらに一日経つと、オシベが全部落ちてしまいます。

Ha222014a_0531_095714r0047070taisan

↑ そして、開花3日目は、花びらの色も全部褐色になってしまいます 。

Ha262014a_0530_090416r0047051hanago
↑ そして、さらに二日くらい経つと、花びらは全部落ちてしまって雌蕊の部分だけが残ります。そして、ここに種がつきます。

Ha1002014a_0601_105851dsc_9124taisa
↑ 一花の寿命は短いが、樹木全体では、花が次から次へと咲くので、2週間くらいは花を楽しめます。

|

« ナスが着果し結実し始めました。 | トップページ | ピーマン、カラーピーマン、シシトウ、タカノツメの仕立て・整枝をしました。 »

」カテゴリの記事

花木」カテゴリの記事

コメント

タイサンボクの開花から花弁の落ちるまで~いいですね。先日、筑波山のホウノキの開花ショーをファインダー越しに半日眺めてました、その時叶わなかった花弁の落ちるまでを見せて頂き感謝。

投稿: silent-field | 2014/06/06 08:51

silent-field さん、今日は!
御来訪&コメント有難うございます。
タイサンボクの花、我が家の近くに生えているので、毎年開花の頃になると毎朝出かけて眺めています。
まさに咲かんとする蕾から、咲き始めの純白の花の清々しさに感動しています。
筑波山のホウキの花、まだ見たことがありません。
一度、花の咲く頃に訪れてみたいですね。
情報、有難うございました。

投稿: ぴょんぴょん | 2014/06/08 10:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイサンボクの花が咲きだしました。:

« ナスが着果し結実し始めました。 | トップページ | ピーマン、カラーピーマン、シシトウ、タカノツメの仕立て・整枝をしました。 »