« サルスベリ(百日紅)が咲き始めました | トップページ | エダマメ(枝豆) »

2014/07/14

スイカ(赤玉・黒玉)が大きくなりました。

5月2日に苗を移植したスイカ(赤玉、黒玉)が結実して大きくなりました。もうすぐ収穫出来そうです。

Ha022014a_0713_105744r0050426suikao
↑  スイカ(大玉・赤)がもうすぐ収穫できそうです(撮影 2014/07/13)。

油断をしていてカラスに突っつかれてしましました。重症なものは廃棄したが、これはかすり傷程度だったので残して育てました。売り物としては商品価値は激減かと思いますが、自家消費ならば問題はないかな~と思っています。

Ha032014a_0713_105423r0050421suikar
↑ その後は、ネットを張って自己防衛しました。1株で3個収穫できそうです。

Ha042014a_0613_172209r0048394suikan

Ha062014a_0613_172233r0048398suikan

↑ 6月13日頃に開花したので、そろそろ収穫できるかなと思っています。

収穫の適期は授粉日から35日くらいが良いと言われています。

Ha122014a_0713_104037r0050418kuroda
↑ 黒玉スイカも大きくなりました。こちらは1株で4個収穫できそうです。

今日のTVで北海道の農家で作られている黒玉スイカが放映されていました。白っぽいスイカが、磨くと黒光りした綺麗なスイカになったのには仰天しました。

|

« サルスベリ(百日紅)が咲き始めました | トップページ | エダマメ(枝豆) »

家庭菜園」カテゴリの記事

果実」カテゴリの記事

コメント

うわぁ~すごいですねぇ♡
ずいぶん 大きくなりましたね
収穫が楽しみですね。。。
黒玉スイカは1株で 4個も収穫できるのですか!?
いつか岩手の古民家の 広い畑スペースで
挑戦してみたいです

投稿: ぶっちゃん | 2014/07/15 15:12

ぶっちゃん さん、お早うございます。
黒玉スイカは今年初めて挑戦してみました。
初めての栽培でしたので、多少の不安があったのですが、元気に育ってくれて、4個も実をつけてくれたので、ニコニコ(v^ー゜)ヤッタネ!!です。最後の実も、どうなるか、これも経験とおもい摘果せずに育てることにしました。
どういう味のスイカができるのか、楽しみにしています(゚m゚*)。

投稿: ぴょんぴょん | 2014/07/16 08:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スイカ(赤玉・黒玉)が大きくなりました。:

« サルスベリ(百日紅)が咲き始めました | トップページ | エダマメ(枝豆) »