« スイカ(赤玉・黒玉)が大きくなりました。 | トップページ | サトイモ:第2回追肥と土寄せを終えました。 »

2014/07/15

エダマメ(枝豆)

7月14日、15日にかけて枝豆を収穫しました。

枝豆の実が急に膨らんできたので、7月11日試し採りをして試食をしたところ、食べごろと思われたので、14日、15日と2日に分けて枝豆を収穫しました。

Ha122014a_0715_070345r0050581edamam

↑ 収穫したエダマメ(撮影 2014/07/15)。

これは、塩茹でにして、「おつまみ」として食べます。

Ha022014a_0713_161030r0050462edamam
↑  収穫直前の菜園の枝豆(撮影 201/07/13)。

 今年は珍しく、害虫の被害をあまり受けませんでした。

Ha042014a_0713_161226r0050473edamam
↑ 年によって害虫の出現に変動があるようです。害虫の食害に何時も悩まされているのですが、今年は虫に食われた跡は豆にあまり見られなかった(撮影 201/07/13)。

Ha062014a_0714_114230r0050555edamam
↑ 収穫した枝豆は、我が家の老夫婦2人では食べきれません。

Ha102014a_0711_193148r0050323edamam
↑ 11日に収穫したものは、親戚に”初物として”送り、14・15日に収穫したものは、小さい孫たちがいる息子夫婦、娘夫婦の家へ他の野菜と一緒に送ってあげました。孫たちは枝豆が大好きです。

Ha012014a_0715_204940r0050746edamam
↑ われわれ老夫婦は、塩茹でした枝豆を’おつまみ’として食べました。

残りは冷蔵庫に保存しておいて、おやつの時に食べたりして「エダマメ三昧」です。

|

« スイカ(赤玉・黒玉)が大きくなりました。 | トップページ | サトイモ:第2回追肥と土寄せを終えました。 »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エダマメ(枝豆):

« スイカ(赤玉・黒玉)が大きくなりました。 | トップページ | サトイモ:第2回追肥と土寄せを終えました。 »