ジャガイモの収穫がようやく終わりました。
今年の梅雨季は、雨天の日数も、降水量も例年に比べて、かなり多いのではないかと思われます。
6月19日に、第1回のジャガイモ掘りを始めて以後、雨で延び延びになってイモ掘りが遅れてしまいましたが、昨7月2日ようやく最後のジャガイモ掘りを終えました。
左より右へ: ワセシロ、 ダンシャク、 ダンシャク、トウヤ、キタアカリ。
第1回芋掘り:6月19日「ワセシロ」 収穫量 8.5kg(種芋1kg)
第2階芋堀り:6月27日「トウヤ」 収穫量 14.0kg(種芋1kg)
↑ 第3回芋堀り:7月2日 「ダンシャクイモ」:収穫量 29.4kg(種芋 2kg)。
↑ 第3回芋堀り:7月2日 「キタアカリ」:収穫量 17.2kg(種芋 1kg)。
↑ 「キタアカリ」も、ちょっと痘痕が見られます。
↑ 7月3日 もう一度、天日に干したあと、傷や病気の有無を調べたあと大きさ別に選別して籠ケースに入れ物置小屋に収納しました。
雨で収穫が延び延びになったが、これでようやく今年のジャガイモの収穫が全部終わりました。ワセシロ、トウヤ、ダンシャク、キタアカリの4品種(種芋合計5kg)の合計収穫量は69.1kg、私としてはまあ、まあの収穫量かと思っています。種芋の約14倍の収穫です、天地に恵みに感謝です。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- トウモロコシ発芽(04/16)でトンネル栽培(2018.04.17)
- トマトの植え付け完了。イチゴはいま花盛りです。(2018.04.16)
- 夏野菜:ナス、トウガラシ、シシトウ、ピーマン、カラーピーマンの植え付け(2018.04.13)
- 菜園の近況(0411):エンドウ、ジャガイモ、トウモロコシ、エダマメ(2018.04.11)
- ソラマメの開花(0331)、サトイモの植え付け(0401)(2018.04.07)
「野菜」カテゴリの記事
- トマトの植え付け完了。イチゴはいま花盛りです。(2018.04.16)
- 夏野菜:ナス、トウガラシ、シシトウ、ピーマン、カラーピーマンの植え付け(2018.04.13)
- 菜園の近況(0411):エンドウ、ジャガイモ、トウモロコシ、エダマメ(2018.04.11)
- ソラマメの開花(0331)、サトイモの植え付け(0401)(2018.04.07)
- ソラマメの播種(第2陣)と秋冬野菜の間引き(2017.11.11)
コメント