トウモロコシ第2弾の収穫
5月20日に播種した第2弾のトウモロコシ・ゴールドラッシュの収穫がそろそろ出来そうです。
1個、虫が着いているトウモロコシを見つけたので、登熟具合は如何?ともぎ取って皮をむいたところ、虫食いの跡は僅かで、丁度食べごろのような感じ。
出来の良いものから収獲しようと思っています。
↑ 5月20日に播種した第2弾のトウモロコシ・ゴールドラッシュが収穫の時期を迎えました。
↑
第2弾は、厳重に防鳥ネットを張ったので、カラスの被害は殆ど受けずにすみました。しかし若干のトウモロコシはメイチュウほ食害を受けました。
↑ アワノメイガの食害を受けたものを1本、味見を兼ねて採ってきたものです。
先端と基部ほか1か所食害の跡が見られたが、自家消費用としては、十分食べられそうです。
↑ ひっくり返して裏側を見ました。虫食いの跡は無く綺麗な粒がそろっていました。登熟の具合は80%くらい。
完全に登熟してしまうと硬くなってしまい、甘味も無くなってしまうので、茹でて食べるには丁度よい出来具合かなと判断されます。他のトウモロコシも早めに収穫しようと思っています。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- トウモロコシ発芽(04/16)でトンネル栽培(2018.04.17)
- トマトの植え付け完了。イチゴはいま花盛りです。(2018.04.16)
- 夏野菜:ナス、トウガラシ、シシトウ、ピーマン、カラーピーマンの植え付け(2018.04.13)
- 菜園の近況(0411):エンドウ、ジャガイモ、トウモロコシ、エダマメ(2018.04.11)
- ソラマメの開花(0331)、サトイモの植え付け(0401)(2018.04.07)
「野菜」カテゴリの記事
- トマトの植え付け完了。イチゴはいま花盛りです。(2018.04.16)
- 夏野菜:ナス、トウガラシ、シシトウ、ピーマン、カラーピーマンの植え付け(2018.04.13)
- 菜園の近況(0411):エンドウ、ジャガイモ、トウモロコシ、エダマメ(2018.04.11)
- ソラマメの開花(0331)、サトイモの植え付け(0401)(2018.04.07)
- ソラマメの播種(第2陣)と秋冬野菜の間引き(2017.11.11)
コメント
こんにちは!
お邪魔します!
トウモロコシが美味しいですよね~
私が大好き
投稿: 幸奈 | 2014/07/25 16:33