« モミジアオイ(紅葉葵) | トップページ | ナツズイセン(夏水仙) »

2014/08/17

裏の野菜畑:モロヘイヤ、アオジソ、ゴーヤ、シロウリ

裏庭に接した10坪ほどの第3菜園は、料理の時、ちょっと欲しいなと思われる香味野菜や、葉物、健康野菜などを栽培しています。小面積ですが、毎日野菜の様子が観察出来るので、苗作りや初めてつくる野菜の実験的栽培など多目的に利用して重宝しています。

                   モロヘイヤ

2014a_0817_063014r0053359moroheiya
↑ モロヘイヤ。初めて栽培した時は「えっ これって、本当に美味しく食べられるの?」と、半信半疑でしたが、さっと茹でて刻むとトロロのような粘りが出て口当たりが滑らかになるので、喉越しが良く、美味しく食べられるのでびっくりしました。

2014a_0817_064351r0053382moroheiya
↑ 若い葉や芽先を摘み取って食べます。エジプトから中東にかけて、古代エジプト時代にはすでに栽培されて食べられていた野菜だそうです。

2014a_0817_063601r0053378moroheiya
↑ 葉の付け根のところの鋸歯に髭のようなものが伸びているので、すぐ見分けがつきます。

                     青紫蘇

2014a_0817_064334r0053379moroheiyar
↑ 栽培は簡単、生育は旺盛で、必要な時何時でも葉芽を摘むことができるので、野菜が不足した時に中継ぎとして重宝します。

2014a_0817_064622r0053397aojiso
↑ 毎年こぼれ種で生えてきます。これも、家のすぐ近くにあると必要な時にすぐ摘んでくることができます。

                    ゴーヤ

2014a_0817_065325r0053425gohya

↑ ゴーヤは8月9日に初収穫しましたが、採らずにおくと初収穫から1週間ほどでもう黄色く熟してしまいます。

2014a_0817_065235r0053419gohya
↑  我が家では、収穫に対して消費が追い付きません。食べ切れない分は残しておいて、来年用の種を採ることにしています。

2014a_0817_065228r0053418gohya
↑ 種子は真っ赤な衣をまとって派手な色合いです。本当の種子は茶色で、この赤い衣を水で洗って取り去ると出てきます。

2014a_0817_100449r0053442gohya
↑ ゴーヤはいま収穫最盛期です。

                     シロウリ

2014a_0817_163741r0053631shirouri
↑ 今年は第1陣のキュウリが早く終わってしまったので、次の第2陣のキュウリの収穫までの中継ぎとして、このシロウリやゴーヤが頑張ってくれています。

2014a_0817_062412r0053354shirouri

↑ 白瓜の浅漬け: シロウリにシソと生姜、あるいはハーブなどを加えて浅漬けにすると美味しくいただけます。

 

 

 

|

« モミジアオイ(紅葉葵) | トップページ | ナツズイセン(夏水仙) »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 裏の野菜畑:モロヘイヤ、アオジソ、ゴーヤ、シロウリ:

« モミジアオイ(紅葉葵) | トップページ | ナツズイセン(夏水仙) »