« ローズマリー | トップページ | ハシブトアジサシ »

2014/09/26

秋冬野菜の試し掘り

台風16号が去って久しぶりの菜園日和。今日は朝から菜園出て、秋冬野菜の様子を見回りました。

Ha162014_0926_184110r0056076re50

↑ キュウリ、ウリの収穫が終わって、冬瓜の収穫期となりました。今日は2個収穫しました。あと4個ほど残っています。重量を計ったら、1個平均3.2kgありました。

Ha152014_0926_102015r0056003re50

↑ ミョウガも収穫できました。卵とじなどにして美味しくいただきました。

Ha022014a_0926_162011r0056039satoim
↑ 今年の里芋は、生育前期が干天で乾燥気味、後半が雨続きで畑は湿りがち、収穫はどうかな?と思ったのですが・・・

Ha062014a_0926_164754r0056060satoim
↑ 里芋の第2回試し掘りをしました。4株で孫芋がこれだけ収穫できました。

Ha082014a_0926_164746r0056059satoim
↑ 親芋と子芋がこれ。子芋は売り物にはなりませんが、自家用としては十分食べられます。

子芋と孫芋の重量を計ったら、3.2kgありました。1株当たり800gとなります。この程度の収穫なら、我が家の場合はまずまずの成績。ちょっと一安心です。

Ha102014a_0926_171651r0056063beniaz
↑ サツマイモは、今日はベニアズマを1株試し掘りしました。

Ha122014a_0926_183048r0056073satsum
↑ 洗って計量したら1.4kgありました。今年の栽培期の天候は決して芳しいとは言えなかった思われるが、まずまずの収穫量です。 ベニアズマは、毎年栽培しているが、今まで不作になったことがありません。安定した収穫が得られる優れものです。

Ha362014a_0926_164104r0056047daikon
↑ ダイコンの間引きをしました。

Ha382014a_0926_164122r0056049hakusa
↑ トンネルをかけたキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ハクサイも順調に育っています。

Ha372014_0926_164216r0056052re50
↑ トンネルをかけないで定植したメキャベツも、心配した虫害に合わず今のところは順調に育っています。第2期のダイコン(右側)も芽が出ました。

これら、秋冬野菜は、お天気の様子を見て、近いうちに追肥、土寄せをする予定です。

|

« ローズマリー | トップページ | ハシブトアジサシ »

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋冬野菜の試し掘り:

« ローズマリー | トップページ | ハシブトアジサシ »