ハゴロモジャスミンも開花しました。
白い花の開花が続いています。クレマチス・マンシュウキに続いて24日はハゴロモジャスミン(羽衣ジャスミン)が花を咲かせ、あたり一面に芳香を漂わせてくれました。
我が家のハゴロモジャスミンは鉢植えで育てていて、夏は戸外に出しますが、寒さに弱いため、冬は屋内に置いて育てており、春に花と香りを楽しんだあとは、また戸外に出します。
↑ ハゴロモジャスミン:モクセイ科ソケイ属 つる性植物・常緑低木
原産地:中国雲南省 開花期:4月~5月 開花時の香りが素晴らしい。
↑ 寒さに弱いため、当地の環境では、庭植えでの観賞は無理なので、鉢植えにして、冬の間は屋内で育てています。
↑ 花が咲くと、香水を振りまいたようにあたり一面芳香が漂います。
| 固定リンク
「花」カテゴリの記事
- 赤いヒガンバナ(彼岸花)とナミアゲハ(2021.09.30)
- リコリス(夏水仙)が咲き出しました(2021/08/16 撮影)。(2021.08.17)
- 花便り・春から夏へ(1):ジャーマンアイリス[ドイツアヤメ](2021/05/19 記)(2021.05.19)
- 行く春を惜しむ(3): チューリップ・赤・白・黄色(2021.05.04)
- 行く春を惜しむ(2):ジンチョウゲ、ボケ、スノーフレーク、ハナニラ(2021.05.02)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ノダフジの花房が伸びてきました(2020/04/14~15)(2020.04.15)
- ジャーマンアイリス(紫花)が咲き始めました(2020/04/14)(2020.04.14)
- クレマチスの蕾が膨らみ(4/7)、カノコユリ(4/6)とギボウシ(4/7)が芽を出しました。(2020.04.08)
- 秋のチロリアンランプ(2018.10.01)
- ピンクのスカシユリ(2018.06.13)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
コメント