サクランボ(暖地桜桃)が赤く熟しはじめました。
菜園「まさる畑」のお隣の畑(現在は休耕地)に植えられたサクランボ(暖地桜桃)が赤く熟しはじめました。
今年は、このサクランボの”当たり年”のようで、昨年よりは遥かに実が多いように感じられました。地主さんにいつでも実を採っていいよというお言葉に甘えて、早速、お裾分けを有難く頂きました。
↑
4/7に赤く色づいたかなと思ったら、あっという間に熟し始めました。
実は小粒で、赤味がさしても未熟なうちは甘味が少ないが、完熟すると味は甘くて美味しい。
↑ 完熟果は実が柔らかくなっていて、すぐ傷んでしまうので長期の保存は難しいです。収穫したらすぐ食べるのが最高です。
↑ 木の高いところにはまだ沢山の実がついていますが、簡単には収穫できそうにもありません。大部分は野鳥たちにプレゼントということになりそうです。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- サツマイモ(べにはるか)[第2回目最終] を収穫しました(2021/11/06)。(2021.11.10)
- 秋冬野菜の現況(1)キャベツ、白菜が結球し始めました。(2021.10.22)
- 今年のナスの栽培成績:植付けから開花まで(2021.09.02)
- カボチャの収穫完了: スーブがおいしい!!(2021.08.26)
- 今年のトマト栽培:目玉は「黒いトマト」(2021.08.21)
「果樹」カテゴリの記事
- ビワの摘果(2019.04.02)
- ビワの摘蕾(2018.11.27)
- ブルーベリーが色づき始めました(2018.06.17)
- ビワの実の初どり(2018.06.10)
- 春の花4:ブルーベリー(2018/04/11)(2018.04.23)
コメント