« サクランボ(暖地桜桃)が赤く熟しはじめました。 | トップページ | エニシダ & ホオベニエニシダ »

2015/05/11

夏野菜の台風対策

気象情報によると、12日夜から13日早朝にかけて台風6号の接近・通過により関東地方は大雨や暴風をもたらす恐れがあるという。

4月末から今日まで、20日ほど無降雨の日が続き、作物にとっては待望の雨と思えたが、大雨や暴風では、何らかの対策をとらないといけません。

今日は、この台風に備えて、菜園「まさる畑」に植えつけた夏野菜たちの対台風補強作業をしました。

Ha022015a_0511_170544rimg0001tomato

↑ 4月25日に定植した菜園「まさる畑」の夏野菜、ナス、トマト、トウガラシ、シシトウ、ピーマンおよび 5月2日に定植したズッキーニとキュウリがほぼ定着しました。

”行燈”は、強風に吹き飛ばされる恐れがあるので、これを外し、トマトは防風効果があると思われる「防風網」を張りました。

Ha042015a_0511_181201rimg0021tomato
↑ トマトは、支柱を立て、周囲に「防風ネット」を張りました。これは、野鳥の食害除けも兼ねます。

また、後日、果実が大きくなった時は、「裂果」を防ぐための「雨除けシート」を、上部に張る予定にしています。

Ha062015a_0511_184632rimg0040natsuy

↑ トマト以外のナス、ピーマンなどの野菜は、”支柱”と”紐”を使用した防風補強をしました。これでうまく暴風を避けられると良いのですが、あとは運を天に任すのみです。

 

|

« サクランボ(暖地桜桃)が赤く熟しはじめました。 | トップページ | エニシダ & ホオベニエニシダ »

自然」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏野菜の台風対策:

« サクランボ(暖地桜桃)が赤く熟しはじめました。 | トップページ | エニシダ & ホオベニエニシダ »