« サトイモ第2回追肥・土寄せ、手持ち花火 | トップページ | 7月生れの2番子ちゃんたちと先に巣立った1番子のお兄さん・お姉さんたち »

2015/07/24

オクラの花がようやく咲いた!と思ったらもう実を結びました

オクラが綺麗な黄色い花を咲かせました。そして、花が咲いたなと思ったら、あっという間に実が大きくなり、その生長の早さにびっくりしました。

Ha022015a_0724_103425rimg0017okurah

↑ 我が家のオクラはここ数年、自家栽培をした五角オクラ(緑オクラ)の種子を翌年の春に苗畑で芽出しをして、畑に定植して栽培しています。2013年、2014年は赤オクラも栽培しましたが、今年はお休みにしました。

Ha042015a_0724_103511rimg0021okurau
↑ 今年は育ちが遅く、草丈が30cmくらいしか伸びていない。

昨年までのオクラは、花が咲きだすまで草丈がかなり高く(50cm~1m近く)伸びていたのですが、、どうやら今年は失敗かなと思っていたら、・・・・

Ha062015a_0724_103645rimg0029okurak
↑ なんと、草丈は低くても、時至れば花咲かんと思ったのでしょうか、・・・・

Ha082015a_0724_110531rimg0051okuram
↑ このところ一斉に花が咲きだし、あっという間に実を結び始めました。

Ha122015a_0724_110731rimg0058okuram
↑ 草丈が足りないと思って案じていたら、今年も綺麗な花を咲かせ、花が咲き、花が咲いたと思ったら、直ぐに実を結び、もう間もなく収穫できるようになりました(o^-^o)。

収穫が遅れると味覚が損なわれるので、莢が7~8cmくらいになった時が収穫適期と言われています。

オクラはビタミンやミネラル、ペクチンなどの物質を含む栄養価の高い野菜で、便秘、整腸作用、糖尿病、動脈硬化防止などに効果があるそうです。

|

« サトイモ第2回追肥・土寄せ、手持ち花火 | トップページ | 7月生れの2番子ちゃんたちと先に巣立った1番子のお兄さん・お姉さんたち »

」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オクラの花がようやく咲いた!と思ったらもう実を結びました:

« サトイモ第2回追肥・土寄せ、手持ち花火 | トップページ | 7月生れの2番子ちゃんたちと先に巣立った1番子のお兄さん・お姉さんたち »