富士山奥庭の野鳥たち2015(6): ソウシチョウ
奥庭の野鳥たちの最終回です。帰りの時刻が迫ってきたので、奥庭の鳥撮をそろそろ終了しましょうという頃になって、富士山周辺では珍しい外来鳥ソウシチョウ(相思鳥)が水場に現れました。
ソウシチョウは2回ほど姿を見せましたが、1回目は不意でしたので準備不足、カメラを構えた頃にはもう奥に隠れてしまいました。2回目を期待して、静かに構えて待っていると、また出てきました。
昼食の時に、奥庭荘のおかみさんが「ソウシチョウを撮ったというお客さんがいましたよ」と言われたので、まさか、と半信半疑でいたのですが、本当に水場に姿を見せてくれたので、居合わせったバーダーさん達と一緒に言葉にならないどよめきと感嘆の声が発せられました。
↑ 動きが速くて、良いところに来たのは僅か10数秒。撮り逃がすところでしたが、カメラの連写能力のお陰でかろうじてシャッターを合わせることができました。
今年は、お目当てのキクイタダキに会うことは出来ませんでしたが、初見・初撮りのソウシチョウに遇って大満足でした。しかし、ソウシチョウは外来鳥なので、従来日本に生存した野鳥たちにどのような影響を与えるのか不安なところもあります。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三宅島の自然観察・鳥見行(2):アオウミガメ(2019/05/21-23)(2019.06.27)
- 北海道西大沼の野鳥たち:シジュウカラ、アオジ、キビタキ、オオルリ、コガラ、オシドリ(2019/06/10)(2019.06.22)
- 北海道大沼公園遊歩道散策・大沼の野鳥たち2:アカゲラ、アオサギ、トビ(2019/05/09)(2019.06.21)
- 北海道大沼公園遊歩道散策・大沼の野鳥たち1:キビタキ、ゴジュウカラ、カイツブリ(2019/05/09)(2019.06.20)
- 北海道大沼公園遊歩道散策・小沼路の小鳥たち(2019/05/09)(2019.06.20)
「野鳥」カテゴリの記事
- 柿の実に集う鳥たち(6):ツグミ(2019.12.03)
- 柿の実に集う鳥たち(5):モズ(2019.12.02)
- 柿の実に集う鳥たち(4):シジュウカラ (2019.12.01)
- 柿の実に集う鳥たち(3):ヒヨドリ(2019.11.30)
- 柿の実に集う鳥たち(2):メジロ(2019.11.29)
コメント